ホルティ by GreenSnap 生活を彩ろう。花、植物、ガーデニング情報をお届け

ムラサキツユクサ(紫露草)の花言葉|花の種類や特徴は?

梅雨の時期になると、次々と紫色の花を咲かせるムラサキツユクサ。たくさんのつぼみがあり、花は朝に開いて夕方には閉じてしまう性質をもっています。濃い紫色の花は、和風の庭によく似合いますよ。今回は、そんなムラサキツユクサとはどんな植物なのか、花言葉や葉っぱの特徴などをご紹介します。

ムラサキツユクサ(紫露草)の花言葉とは?

『ひとときの幸せ』『尊敬しています』『快活』

「ひとときの幸せ」という花言葉は、1日で枯れてしまう様子に由来してつけられました。「尊敬しています」は、次々と新しい花を咲かせる、力強い姿にちなみます。

ムラサキツユクサ(紫露草)の花の色や別名は?

学名
Tradescantia ohiensis
科・属名
ツユクサ科・ムラサキツユクサ属
英名
Common spidewort
原産地
北アメリカ
開花期
5~9月
花の色
青紫、紫、白、ピンク
別名
紫露草(ムラサキツユクサ)
トラデスカンティア
コモンスパイダーウォート
インクバナ
蛍草(ホタルグサ)

ムラサキツユクサとは?花の特徴は?

ムラサキツユクサ

ムラサキツユクサとは、ツユクサ科・ムラサキツユクサ属に分類される多年草です。北アメリカから熱帯アメリカにかけて約20種が分布し、日本には明治時代に入ってきました。

草丈は50cm前後で、たくさんの茎が直立する種と這って伸びる種があります。葉っぱは長さ30cm前後でシュッと細長く、外に向かって垂れ下がっています。2cmほどの小さな花には、3枚の花びらがあり、花の中央には雄しべが6本と、雌しべ(花柱)があります。

雄しべの先端は鮮やかな黄色をしており、花色との美しいコントラストを作り出しています。そんな美しい花は、早朝に開き、夕方になるとしぼんでしまいます。ただ、毎日次々と花を咲かせるので、長期間観賞して楽しむことができますよ。

ムラサキツユクサ(紫露草)の花の種類や品種は?

ムラサキツユクサ 種類

オオムラサキツユクサ

北アメリカ東部原産です。ムラサキツユクサとよく似ていますが、草丈が低く、4~5cmの大輪の花を咲かせます。また、葉っぱが変化した萼に細かい毛が生えていることが特徴となっています。

アンダーソニアナ

ムラサキツユクサとオオムラサキツユクサを掛け合わせて作られた園芸品種です。花色が豊富で、大輪の花を咲かせます。オオムラサキツユクサやムラサキツユクサの名前で流通することが多いです。

トキワツユクサ

南アメリカ原産の昭和初期に観賞用として導入された帰化植物です。花色は真っ白で、現在は野生化したものが山地の林の下などに群生しています。ノハカタカラクサという別名がつけられています。

シマフムラサキツユクサ

メキシコ原産で、以前はゼブリナという別名で知られ、園芸では今でもこの名前で流通しています。葉っぱには光沢があり、表に太く銀白色の縦縞が2本入ります。また裏は紫一色になり、その美しさから観賞用に向いています。

ムラサキツユクサ(紫露草)の花は落ち着いた雰囲気が魅力

ムラサキツユクサ

ムラサキツユクサは、シュッと長い葉っぱが垂れ下がり、間から紫色の花をたくさん咲かせます。中心の雄しべが黄色く、花に明かりがともったような見た目は、落ち着いた雰囲気がありますよ。また、1つ1つの花は1日でしぼんでしまいますが、次々と花が開く姿からはたくましさが感じられますね。

更新日: 2020年03月17日

初回公開日: 2016年02月15日

関連コンテンツ