花びらに細かい切れ込みが入ることが特徴のカワラナデシコ。万葉集にも歌が詠まれるほど古くから栽培されてきた草花で、秋の七草の1つに数えられます。カーネーションの仲間で、上品で控えめな印象を与え姿がかわいらしいですよ。今回は、そんなカワラナデシコの花言葉と育て方をご紹介します。
カワラナデシコ(河原撫子)の花言葉とは?
『大胆』『才能』『純愛』
カワラナデシコは、名前の通り日当たりのよい河原に自生しています。緑の草が生い茂る中、鮮やかな紫色の花を咲かせてよく目立つことから、「大胆」という花言葉が付けられました
カワラナデシコ(河原撫子)の学名・原産国・英語
- 学名
- Dianthus superbus var. longicalycinus
- 科・属名
- ナデシコ科・ナデシコ属
- 英名
- Fringed pink
- 原産地
- 日本、朝鮮半島、中国
- 開花期
- 7~10月
- 花の色
- ピンク、紫、白
- 別名
- 常夏(トコナツ)
撫子(ナデシコ)
大和撫子(ヤマトナデシコ)
カワラナデシコ(河原撫子)とは?どんな花を咲かせる?
カワラナデシコはナデシコ科・ナデシコ属の多年草です。秋の七草の1つで、万葉集にも歌が詠まれるほど古くから栽培されてきました。本州以西から四国、吸収までの広い範囲に分布し、沖縄諸島でも少し見られます。
かつては、日当たりのよい草原や河原に生えるごくありふれた野草でしたが、外来種が入ってきたことや自生地が開発されてきた影響から、絶滅危惧種に指定している都道府県がいくつかあり、自生種の数は年々減ってきています。
草丈は30~80cmほどで、カーネーションに似た細長い葉っぱをたくさん茎に生やします。そして、夏~秋にかけて、淡いピンクや白、濃いピンク色をした花を茎の先に咲かせます。花びらが細かく裂けて糸のようになっていることが特徴です。
カワラナデシコ(河原撫子)の育て方のポイントは?
日当たりがよく、水はけのよい場所なら元気に育ちます。少なくとも、半日以上は日差しが入る場所に植え付けることがポイントです。育てている途中で芽の先端を摘み取る摘心をすると、わき芽が生えて花芽が増え、花数も増えますよ。
カワラナデシコ(河原撫子)の種まきの時期と方法は?
3~4月か9~10月に種をまいて育てていきます。寒い地域なら桜の咲く頃、暖かい地域なら涼しくなってきたと感じる頃が種まきのタイミングです。
- 育苗箱にバーミキュライトや赤玉土(小粒)など種まき用の土を入れる
- 種が重ならないようばらまき、種がうっすら隠れるくらい土を被せる
- 種が流れないよう気をつけながら、水やりをする
- 土が乾かないよう水やりをして管理する
- 発芽したら、土が乾いたら水やりをする
- 本葉が2~3枚生えたら、鉢や地面に植え替える
カワラナデシコ(河原撫子)の苗植えの時期と方法は?
種まきと同じ、3~5月か9~10月が苗植えの適期です。土作りをして水はけをよくし、苗の根に付いた土をよくほぐしてから植えると、しっかりと根付きます。
鉢植え
苗よりも1回り大きな鉢に、水はけのよい土を準備します。市販の草花用培養土を使うなら、パーライトを2割ほど混ぜ込むのがおすすめです。自分で配合するときは、赤玉土(小粒)5:腐葉土3:パーライト(もしくは山砂)2を混ぜ込んだ土に、10g(スプーン1杯くらい)の苦土石灰を混ぜ込みます。
鉢底石を敷いたら土を鉢の1/3ほど入れ、中心に苗を置きます。そして、周りに土を入れて株を固定していきます。そして、最後にたっぷりと水やりをすれば植え付け完了です。
地植え
酸性の土には少し弱いので、植え付ける2週間前に苦土石灰を土に混ぜ込んでよく耕しておきます。そして、1週間寝かせたら腐葉土や堆肥をさらに土へ混ぜ込みます。その後1週間したら、株同士の間隔を20~30cmほど空けて、苗を植え付けてください。
カワラナデシコ(河原撫子)の水やり、肥料の与え方
水やり
過度な水やりは湿度の高い環境を作り出してしまい、根腐れを招いてしまいます。鉢植えは、土の表面が乾いてからたっぷりと水やりをしてください。地植えは、特に水やりの必要はありません。
肥料の与え方
植え付けるとき、ゆっくりと効く緩効性化成肥料を土に混ぜ込んでおきます。そして、発育が活発になる3~5月と9~10月になったら、1ヶ月に1回置肥をするか、植え付け時と同じ肥料を株元にまいていきます。
カワラナデシコ(河原撫子)の剪定!摘心の時期と方法は?
カワラナデシコに花芽が付きはじめたら、最初のうちはこまめに摘心をしていきます。ハサミで芽の先端3cmくらいを切り取っていきましょう。こうしてわき芽を増やすことで、花芽も増えていきますよ。好みの花の数になったら、摘心をやめて花を咲かせていきます。
また、花が終わったら、株元から順次茎を切り取っていきます。放っておくと株が蒸れて、病気や害虫を引き寄せる原因となってしまいますよ。
カワラナデシコ(河原撫子)の植え替えの時期と方法は?
カワラナデシコは、細い根をたくさん生やすうえ、生長するスピードが早いので、鉢植えは毎年植え替えをしていきます。植え替えの時期や手順は、植え付け時を参考にしてください。鉢から抜き出した株の根は、しっかりほぐしていきます。
カワラナデシコ(河原撫子)の増やし方!挿し木や株分けの時期と方法は?
カワラナデシコは、挿し木、株分け、種まきで数を増やすことができます。種まき方法や時期は、植え付け時と同じです。株分けや挿し木は3~5月か9~10月にできます。
挿し木
花芽が付いていない茎を10cmくらいの長さに切り取ります。そして、切り口を水に1~2時間ほど浸けたら、赤玉土(小粒)など清潔な土に挿していきます。根が出るまでは明るい日陰で土が乾かないように管理していきます。
株分け
鉢植えを植え替えたタイミングや、地植えでも花があまり咲かなくなったら、株分けをしてリフレッシュさせます。土から掘りあげたら、それぞれの株に2~3芽付くよう根を手やナイフで切り分けていきます。それぞれの株は、植え付け時と同じように鉢や地面に植えてください。
カワラナデシコ(河原撫子)の栽培で注意する病気や害虫は?
気になるような病気や害虫の被害はありませんが、ときどきアブラムシがつきます。たくさん付いてしまうと、汁を吸って株を弱らせてしまうので、見つけたらすぐに殺虫剤を散布して駆除してください。
カワラナデシコ(河原撫子)は素朴な日本原産の花
日本では古くから観賞の対象とされてきたカワラナデシコ。見た目は可憐ですが丈夫で育てやすく、初心者でも気楽に鉢や庭で栽培を楽しめます。カーネーションを思わせる華やかな雰囲気を持ちながら、素朴さが感じられるところも、親しみやすいポイント。草丈も高めなので、寄せ植えの背面や花壇のボーダーにすると、よく引き立ちますよ。
更新日: 2022年09月01日
初回公開日: 2016年06月15日