ホルティ by GreenSnap 生活を彩ろう。花、植物、ガーデニング情報をお届け

つるむらさき(ツルムラサキ)の栽培!育て方や収穫の時期や方法は?

つるむらさきは、ツルムラサキ科の一年草です。寒くなってくると枯れてしまいますが、それまでは、次々と収穫できますよ。

プランターや鉢でも育てられるので、ベランダで家庭菜園をはじめてみてください。今回は、育て方や収穫の時期と方法など、つるむらさきの栽培についてまとめました。

つるむらさき(ツルムラサキ)はどんな野菜?育て方は簡単?

つるむらさきは、ツルムラサキ科・ツルムラサキ属のつる性植物の総称です。名前の通り、茎やつるが紫色をしているのが特徴です。

江戸時代の書物によれば、元は観葉植物、あるいは、紫色の染料として使われた植物でした。

ただ、近年の健康食ブームに乗って、野菜として広く栽培されるようになり、私たちの食卓にのぼるようになりました。栄養価が高く、育てやすい野菜なので、初心者でも栽培を楽しめますよ。

つるむらさき(ツルムラサキ)の育て方!種まきや苗植えの時期と方法は?

種まき

4月中旬~5月頃、一晩水につけた種を1つの穴に2~3粒ほどまきます。発芽したら間引いて、1つだけを育てましょう。

育苗ポットなどにまいた場合は、本葉が5~6枚になったら1回り大きな鉢に植え替えてください。

苗植え

4月中旬~6月頃が適期です。地植えの場合は、植え付けの2週間前に土作りをしておきます。

そして、日当たりと風通しのよい場所を選んで植え付けてください。プランターに植え付ける場合は、60cmの深型プランターに3~4株を植え付けます。

つるむらさき(ツルムラサキ)栽培のコツ!土作り・水やり・肥料は?

土作り

植え付けの2週間前に、苦土石灰を混ぜ込み、1週間前には完熟堆肥、有機配合肥料を元肥としてすき込んでおきましょう。よく耕しておくと根をよく伸ばします。

水やり

土の表面が乾いたらたっぷりと水やりしましょう。プランターの場合は、底から水が出てくるまで与えるようにしましょう。特に、夏になると生長が早いので、たくさんの水分が必要になります。朝、夕の2回水やりをするとよいですよ。

肥料

植え付け1週間前にゆっくり効く有機肥料を深く耕してから施せば、その後はほとんど必要ありません。

つるむらさき(ツルムラサキ)の剪定と収穫の時期と方法は?

剪定

最初はあまり生長しませんが、夏になるとぐんぐんつるを伸ばします。つるはよく伸びても、大きい葉がつかないという場合は、大きい葉のある節の位置で切り戻しましょう。

また、草丈が30cmになった頃に、摘芯をして左右に脇芽をたくさん生やすようにします。

収穫

あまり育ちすぎると硬くなり、おいしくありません。つるむらさきの脇芽が育ってきたら、先から15~20cmを収穫しましょう。どんどん伸びてくるので、飽きないようにいろいろ工夫して食べてくださいね。

大きくなりすぎた葉や、しっかりした茎は、硬くなるので、収穫は若いうちに行うとよいですよ。秋になり、寒くなってくるまで収穫できます。

つるむらさき(ツルムラサキ)の増やし方!挿し木の時期と方法は?

挿し木と種まきで数を増やすことができます。種まきの時期と方法は上述した通りです。

春から10月までが適期です。15cmくらいに茎を切り取って、下の方についた葉をとっておきましょう。茎は斜めにカットし、水あげしてから清潔な土に挿しておくと、10~14日くらいで根が出てきます。

また、地面に下りたつるの節から発根することがあるので、発根したその茎を切って増やすこともできます。ただし、耐寒性はないので、翌年には新しい苗を購入するか、種まきをしてください。

つるむらさき(ツルムラサキ)の栽培で注意する病気や害虫は?

病気や害虫に強い野菜ですが、まれにアブラムシが新芽につくことがあります。もし発生したら、ブラシなどでこすり落とすか、水1:牛乳1の混合液や木酢酢をスプレーすると効果的ですよ。

大量発生したときは、ベニカマイルドスプレーなどの食品成分を使用した安全な殺虫殺菌剤を利用しましょう。

つるむらさき(ツルムラサキ)の育て方!栽培のポイントは?

つるむらさきは、日当たりと風通しがよい場所で、支柱を立てて育てるのがポイントです。

夏になると、ぐんぐんつるが伸びて2mほどになるので、支柱を立てて誘引したり、ネットにはわせたりすると育てやすいです。つるばかり伸びて、葉が大きくならない場合は、長くなったつるを切り戻すとよいですよ。

つるむらさき(ツルムラサキ)を栽培してみよう

つるむらさきは、育てやすい野菜の1つです。夏の生長期に挿し木で育てると、2~4週間ほどで収穫できるようになるほど生長速度が速いので、家庭菜園にもおすすめです。

栄養価も高く、菜園場所に余裕がある人は一度、つるむらさきを育ててみてはいかがでしょうか。

更新日: 2018年05月28日

初回公開日: 2015年12月23日

関連コンテンツ