ホルティ by GreenSnap 生活を彩ろう。花、植物、ガーデニング情報をお届け

イワシャジンの育て方|植え替えの方法や増やし方、花言葉は?

紫色の花が細い茎にぶら下がって咲くイワシャジン。山地の沢や渓谷などの涼しいところに生えている山野草です。岩壁に生えているその姿からは、儚さと強さが感じられます。今回は、そんなイワシャジンの植え替えの方法などの育て方と花言葉についてご紹介します。

イワシャジンの花言葉は?

『感謝』『誠実』

イワシャジンの花は、釣り鐘のような形をしています。この花姿が教会の鐘をイメージさせることから、「感謝」という花言葉がつけられました。また、ひんやりと湿った岩壁でひっそりと花を咲かせる様子にちなんでつけられたのが、「誠実」です。

イワシャジンの学名・原産国・英語

学名
Adenophora takedae
科・属名
キキョウ科・ツリガネニンジン属
英名
原産地
日本
開花期
9~10月
花の色
薄紫、青紫、白
別名
岩釣鐘草(イワツリガネソウ)

イワシャジンとは?どんな花を咲かせる山野草?

ツリガネニンジン属3 イワシャジン

イワシャジンとは、キキョウ科・ツリガネソウ属に分類される多年性の山野草です。関東南部~中部地方当たりの山地や渓谷の岩壁に生えています。見た目はか弱い印象ですが、栄養分の少ない過酷な環境にも耐えられる強さがあります。

背丈は30~70cmと大型の山野草で、春になると芽が出し、秋になると花が咲き、冬には枯れるという生育サイクルを毎年繰り返します。株元にはひし型の細い葉っぱをたくさん広げ、花は釣り鐘型をしています。地域ごとに変種が多く、場所によって違った姿が楽しめるのもイワシャジンの魅力です。紫色の花が一般的ですが、最近は白い花なども出回って、自分好みの珍しい品種に出会う機会も増えてきました。

イワシャジンの育て方のポイントは?

生長にあった環境を季節ごとに整えてあげることがイワシャジンを育てるポイントです。春~夏は、土から芽を出し、茎葉を茂らせる生長期です。たっぷりと日光が当たる場所で育ててください。

茎が立ち上がる梅雨明けからは、真夏の直射日光が避けられるよう半日陰の涼しい場所に移動させます。もともと水辺に生えることから極端な乾燥も苦手なので、この時期は株の周りに打ち水などをして湿度を保つ工夫もするとよいです。そして花が咲く秋は、再び日当たりのよい場所に移動させます。

イワシャジンの苗植えの時期と方法は?

気候が安定している3~4月上旬か10~11月上旬が、イワシャジンの苗植えの適期です。季節によって場所を移動しやすいよう、はじめて育てる人は鉢植えがおすすめです。

鉢植え

腰高鉢や山野草など深めで通気性のよい鉢が栽培に適しています。土は、市販の山野草用培養土を使うか、桐生砂4:硬質赤玉土3:硬質鹿沼土3の割合で混ぜた水はけのよいものを使ってください。

  1. 鉢の底に鉢底石を入れる
  2. 土を鉢の1/3ほど入れる
  3. 苗を中心に置き、周りに土を入れて株を安定させる
  4. たっぷりと水やりをする

地植え

1年を通して半日陰になる場所を選んで苗を植えていきます。朝は日が当たり、午後から日陰になる場所が理想です。苗よりも一回り大きな植え穴を堀り、植え付けてください。

イワシャジンの水やり、肥料の時期と方法は?

水やり じょうろ 女の子 土 苗木

水やり

イワシャジンは乾燥が苦手で、極端に乾くと葉先が枯れこんでしまいます。土の表面が乾いたらたっぷり水やりをしてください。乾燥しやすい夏は、1日1回くらい頻繁に水やりをするとよいですよ。

また、冬も地上部は枯れてしまいますが、根が残っているので、土が完全に乾かないよう注意してください。

肥料

葉っぱが生えはじめる4~6月の間、月に2~3回液体肥料を水やり代わりに与えます。そして、花が咲き終わってから11月頃までにも、液体肥料を同じ頻度で与えてください。

イワシャジンの植え替えの時期と方法は?

長く同じ鉢で育て続けていると、根がはって鉢の中が窮屈になるほか、土の状態も悪くなっていきます。そのため、2~3年に1回植え替えをしていきます。植え替えの時期や手順は、苗植えのときと同じです。ただ、根についた古い土を落としすぎてしまうと、一緒に細かい根っこもなくなって、弱ってしまうので気をつけます。

イワシャジンの増やし方!株分けの時期と方法は?

植え替えをするのと同時に株分けで数を増やすことができます。土から取り出した株の根をていねいにほぐし、それぞれに芽が均等につくよう手やナイフで分けていきます。無理に細かく分けず、手で簡単に分かれるくらいが適当です。

イワシャジンの育て方で注意する病害虫は?

防虫 薬剤 スプレー缶 殺虫

かび病、軟腐病、うどんこ病

イワシャジンは乾燥した環境が苦手ですが、高温多湿だとかび病や軟腐病といった病気が発生しやすくなります。夏は風通しがよく涼しい場所で管理し、病気の発生を抑えましょう。病気にかかってしまったときは、感染した葉っぱや茎を早めに切り落として処分します。

アブラムシ

春になると、芽の先や茎にアブラムシが発生します。根から株全体に有効成分が行き渡る浸透移行性の薬剤を散布して駆除するのが有効です。

イワシャジンは育て方が簡単な山野草

ツリガネニンジン属2 イワシャジン

釣り鐘型の花が岩場から垂れ下がるように咲くイワシャジンの姿は、風情と趣がありますよね。秋の夕焼けに、紫色の花はよく映えます。ロックガーデンで楽しむと、その美しさが一層引き立ちます。夏の乾燥や強い日差しに気をつけて、育てやすいイワシャジンを楽しんでくださいね。

更新日: 2020年04月05日

初回公開日: 2016年07月22日

関連コンテンツ