ホルティ by GreenSnap 生活を彩ろう。花、植物、ガーデニング情報をお届け

柚子(ゆず)の花言葉|花が咲く季節は?花柚子とは?

柑橘系の果樹は、「代々(橙)家が栄える」といわれることから、縁起のよいものをされています。中でも柚子の実は香りがよく、お正月の料理や、ゆず湯など様々な方法で楽しまれていますよね。また、夏に咲く白な小さい花はかわいらしく、観賞用の花木としても人気があります。今回は、そんな柚子の花言葉や種類、開花時期と見頃の季節についてご紹介します。

柚子(ゆず)の花言葉とは?

『健康美』『汚れなき人』『恋のため息』

柚子には美肌やむくみを改善する効能があることから、「健康美」という花言葉がつけられました。また、「汚れなき人」という花言葉は、白い花が純粋な印象を与えることにちなんでいます。

柚子(ゆず)とは?どんな花を咲かせる?

柚子は、奈良時代にはすでに栽培されていたという記録の残る果樹です。中国原産とされていますが、詳しいことはわかっていません。

常緑性の低木で、花が咲いた後に黄色い実をつけます。この実は、香りがよく、ほのかな苦味があることから、柚子胡椒といった調味料や、冬至のゆず湯などとして楽しまれています。

柚子(ゆず)の学名・原産国・英語名は?

柚子 木 ユズ 実 黄色 地植え

学名 Citrus junos
科・属名 ミカン科・ミカン属
英名 Yuzu
原産地 中国
開花期 5~6月(収穫期は8~12月)
花の色
別名 柚(ユ)、本柚(ホンユ)、柚子(ユズ/ユノス)、本柚子(ホンユズ)

柚子(ゆず)の名前の由来は?

古くは「ユ(柚)」と呼ばれていましたが、酸っぱいので「ユのス(柚の酢)」と呼ばれるようになり、その後「柚子」に変化したとされています。日本で多く消費されることから、海外でも「Yuzu」とローマ字表記で知られています。

柚子(ゆず)の開花時期と見頃の季節は?

5~6月に小さな白い花を咲かせます。結実した実は緑から黄色へと変化し、8~12月に収穫することができます。果汁が多くなるのは10月頃で、7~8割ほど黄色くなったら収穫の適期です。

柚子(ゆず)の種類は?花柚子とは?

本柚子(本ゆず/本ユズ)

中国原産の柚子です。日本では、地域ごとで3つの系統が存在します。徳島県木頭村で栽培される「木頭系」、徳島県海野農園の「海野系」、徳島県阿南市の山根氏が作り出した「山根系」です。

この3系等がよく出回っていて、山根系の種のない「多田錦」が人気があります。

花柚子(花ゆず/花ユズ)

日本原産の柚子といわれていますが、実際のところ正確にはわかっていません。果実が小さく、香りも本柚子に比べて弱い品種です。料理の香り付けに利用されます。

獅子柚子

別名「ジャガタラユ」「オニユ」とも呼ばれる品種で、0.5~1kgほどの大きな果実が実ります。
鑑賞用に栽培されることが多く、皮はジャムや砂糖漬けにして楽しまれます。

健康美の花言葉を持つ柚子(ゆず)で冬の季節はリラックス

ユズ 柚子

「冬至に柚子湯に入り、カボチャを食べれば風邪をひかない」という言い伝えがあるように、柚子には、血行を促進し、冷え性を緩和する効能があります。また、香りにはリラックス効果も。風邪を予防し、香りも楽しめる柚子を、冬の季節に楽しんでみてくださいね。

更新日: 2021年12月15日

初回公開日: 2015年10月28日

関連コンテンツ