今回は1月の誕生花を花言葉と併せてご紹介します。誕生花は月と日、それぞれに設定されており、家族や友人への贈り物に最適です。なかには初心者でも育てやすい植物もあるので、贈るだけでなく実際に育ててみるのもいいでしょう。贈る植物の花言葉をメッセージカードに書いてプレゼントするのもおすすめです。
- 1月の誕生花 シンビジウム
 - 1月1日 誕生花 スノードロップ
 - 1月2日 誕生花 ロウバイ
 - 1月3日 誕生花 クロッカス
 - 1月4日 誕生花 フクジュソウ
 - 1月5日 誕生花 ミスミソウ
 - 1月6日 誕生花 マンサク
 - 1月7日 誕生花 ベンジャミン
 - 1月8日 誕生花 モクレン
 - 1月9日 誕生花 スミレ
 - 1月10日 誕生花 フリージア
 - 1月11日 誕生花 カーネーション
 - 1月12日 誕生花 スイートアリッサム
 - 1月13日 誕生花 スイセン
 - 1月14日 誕生花 シクラメン
 - 1月15日 誕生花 オンシジューム
 - 1月16日 誕生花 デンドロビウム
 - 1月17日 誕生花 コチョウラン
 - 1月18日 誕生花 レンギョウ
 - 1月19日 誕生花 ユキヤナギ
 - 1月20日 誕生花 ラナンキュラス
 - 1月21日 誕生花 ローズマリー
 - 1月22日 誕生花 アンスリウム
 - 1月23日 誕生花 マンリョウ
 - 1月24日 誕生花 オモト
 - 1月25日 誕生花 プリムラ
 - 1月26日 誕生花 アマリリス
 - 1月27日 誕生花 プルメリア
 - 1月28日 誕生花 ネモフィラ
 - 1月29日 誕生花 キンカン
 - 1月30日 誕生花 ムスカリ
 - 1月31日 誕生花 オジギソウ
 - 1月の誕生花を楽しもう
 
1月の誕生花 シンビジウム

まずは1月の誕生花とその花の花言葉からみていきましょう。
1月の花といえばシンビジウムが挙げられます。シンビジウムの花言葉は「飾らない心」、「素朴」などです。
1月1日 誕生花 スノードロップ

| 花 | スノードロップ | 
| 花言葉 | 希望・慰め | 
スノードロップは冬のガーデニングで重宝される球根植物です。
1月2日 誕生花 ロウバイ

| 花 | ロウバイ | 
| 花言葉 | ゆかしさ、慈しみ | 
冬に黄色い花を咲かせ、甘い香りを漂わせます。
1月3日 誕生花 クロッカス

| 花 | クロッカス | 
| 花言葉 | 青春の喜び、切望 | 
様々な色の花を咲かせ、ヨーロッパでは春の訪れを知らせる花として有名です。
1月4日 誕生花 フクジュソウ

| 花 | フクジュソウ | 
| 花言葉 | 幸せを招く、永久の幸福 | 
服を招き、長寿を意味すると言われているフクジュソウは、古くから日本で親しまれてきました。
1月5日 誕生花 ミスミソウ

| 花 | ミスミソウ | 
| 花言葉 | あなたを信じます | 
ピンクや紫のパステルカラーの花を咲かせるミスミソウは「雪割草」とも言われ、雪の下からかわいらしい花を覗かせます。
1月6日 誕生花 マンサク

| 花 | マンサク | 
| 花言葉 | 呪文、魔力 | 
香りが強い特徴を持っていて、枯れ葉が春まで落ちることがありません。
1月7日 誕生花 ベンジャミン

| 花 | ベンジャミン | 
| 花言葉 | 永遠の愛、友情 | 
オフィスや室内のインテリアで用いられることの多いベンジャミンは育てやすい観葉植物です。
1月8日 誕生花 モクレン

| 花 | モクレン | 
| 花言葉 | 自然への愛、崇高 | 
古くから日本で親しまれてきた人気の花木で、春には紫色の花を多く咲かせます。
1月9日 誕生花 スミレ

| 花 | スミレ | 
| 花言葉 | 誠実、謙虚 | 
観賞用として寄せ植えされたり、種類が多いため人気のある花です。日本ではよく見かけることができます。
1月10日 誕生花 フリージア

| 花 | フリージア | 
| 花言葉 | あどけなさ、純潔 | 
ガーデニングでお庭を彩ってくれ、多くの種類があり、色や香りで楽しませてくれます。
1月11日 誕生花 カーネーション

| 花 | カーネーション | 
| 花言葉 | 無垢で深い愛 | 
母の日のプレゼントで有名なカーネーションは誰もが聞いたことのある花ですよね。
1月12日 誕生花 スイートアリッサム

| 花 | スイートアリッサム | 
| 花言葉 | 優美、美しさに優る価値 | 
スイートアリッサムは白く小さな花が絨毯のように花壇に広がっていく姿が人気があります。
1月13日 誕生花 スイセン

| 花 | スイセン | 
| 花言葉 | 自己愛、うぬぼれ | 
ほのかな甘い香りを漂わせるスイセンの花の香りは、香水の原料として使われます。
1月14日 誕生花 シクラメン

| 花 | シクラメン | 
| 花言葉 | 遠慮、内気 | 
バリエーションの多い花色が人気のシクラメンはお庭やプランターに彩りを与えてくれます。
1月15日 誕生花 オンシジューム

| 花 | オンシジューム | 
| 花言葉 | 可憐、気立てのよさ | 
切り花や洋蘭として栽培されることが多く、愛好家の方が多い花です。
1月16日 誕生花 デンドロビウム

| 花 | デンドロビウム | 
| 花言葉 | わがままな美人 | 
ラン科の植物で、種類がものすごく多く、同じデンドロビウムでも似ていないものもたくさんあります。
1月17日 誕生花 コチョウラン

| 花 | コチョウラン | 
| 花言葉 | 幸福が飛んでくる | 
開店祝いなどのお祝い事で贈られることが多い花で、華やかな印象があります。
1月18日 誕生花 レンギョウ
| 花 | レンギョウ | 
| 花言葉 | 希望 | 
日本で古くから栽培されてきた歴史があり、英名では「ゴールデンベルズ(金の鈴)」と呼ばれています。
1月19日 誕生花 ユキヤナギ

| 花 | ユキヤナギ | 
| 花言葉 | 愛嬌、愛らしさ | 
雪のような白く小さな花を咲かせるユキヤナギは、春の訪れを知らせる花としても有名です。
1月20日 誕生花 ラナンキュラス

| 花 | ラナンキュラス | 
| 花言葉 | とても魅力的 | 
ブーケや花束にして楽しまれることが多いラナンキュラスは、重なってつく花びらが魅力的な花です。
1月21日 誕生花 ローズマリー

| 花 | ローズマリー | 
| 花言葉 | 追憶、思い出 | 
ハーブティーのイメージが強いローズマリーはおしゃれな印象を与えてくれ、料理などにも用いられます。
1月22日 誕生花 アンスリウム

| 花 | アンスリウム | 
| 花言葉 | 煩悩 | 
ユニークな姿が特徴的なアンスリウムは、合わせる花によって、様々なアレンジメントで楽しむことができます。
1月23日 誕生花 マンリョウ

| 花 | 万両 | 
| 花言葉 | 寿ぎ、財産 | 
古くから千両と並んで縁起の良い植物として知られている万両は、お正月飾りなどで主に用いられます。
1月24日 誕生花 オモト

| 花 | オモト | 
| 花言葉 | 長寿 | 
縁起の良い植物とされてきて、お正月によく飾られることが多いです。古くから日本で栽培されてきました。
1月25日 誕生花 プリムラ

| 花 | プリムラ | 
| 花言葉 | 青春の恋 | 
プリムラは多くの種類があり、それぞれ姿や色が違うためいろいろな花を楽しむことができます。
1月26日 誕生花 アマリリス
| 花 | アマリリス | 
| 花言葉 | 誇り、内気 | 
大きく鮮やかな花を咲かせるアマリリスは、どこに飾ってもインパクトのある花ですよね。
1月27日 誕生花 プルメリア

| 花 | プルメリア | 
| 花言葉 | 気品、恵まれた人 | 
ハワイにゆかりのある花として有名なプルメリアは、香りも特徴的で好きな方も多いですよね。
1月28日 誕生花 ネモフィラ

| 花 | ネモフィラ | 
| 花言葉 | どこでも成功 | 
水色の爽やかな花が特徴的で、時期になるとネモフィラの名所は多くの人で賑わいます。
1月29日 誕生花 キンカン

| 花 | キンカン | 
| 花言葉 | 思い出 | 
小さなみかんのような姿をしていて、皮にはビタミンCなどの多くの栄養が含まれています。
1月30日 誕生花 ムスカリ

| 花 | ムスカリ | 
| 花言葉 | 夢にかける思い | 
鮮やかな青い花をつけるムスカリはチューリップと寄せ植えして花壇を彩ってくれる春の花です。
1月31日 誕生花 オジギソウ
| 花 | オジギソウ | 
| 花言葉 | 感じやすい心 | 
ピンクのポンポンのような花が特徴的なオジギソウは控えめな花言葉を持っている植物です。
1月の誕生花を楽しもう
1日ごとに誕生花が異なるので、誕生花は贈り物にぴったりです。種類によってはハーブや野菜など、さまざまなので、ぜひ実際に栽培するのもいいでしょう。ぜひ1月の誕生花を育てたり贈ったりしてみてください。
  
  
  
  
