ホルティ by GreenSnap 生活を彩ろう。花、植物、ガーデニング情報をお届け

夜顔(ヨルガオ)の花言葉|花の色や種類、別名は?

「Moon flower」というステキな英名が付けられている夜顔。暗くなってから咲く、白いラッパ型の花が幻想的な雰囲気をかもしだします。また、花が大きく、よい香りがすることも特徴です。今回は、花言葉や花の特徴など、夜顔がどんな植物なのかについてご紹介します。

夜顔(ヨルガオ)の花言葉は?

『夜の思い出』『夜』『妖艶』

夜顔には、ちょっとミステリアスな雰囲気の花言葉が付けられています。これは、夕暮れから明け方の暗い時間に、白く美しい花を咲かせることに由来していて、例えば「妖艶」は、月の光を浴びて白い花が宙に浮いているように見える姿にちなみます。

夜顔(ヨルガオ)の花の色や別名は?

学名
Ipomoea alba
科・属名
ヒルガオ科・サツマイモ属
英名
Moon flower
原産地
中央~南アメリカ
開花期
7~10月
花の色
別名
夜開草(ヤカイソウ)

夜顔(ヨルガオ)とは?花の特徴は?

夜顔は、朝顔や昼顔と同じヒルガオ科に分類されるつる性の植物です。明治のはじめ頃に、観賞用の植物として日本に渡ってきました。本来は多年草ですが、熱帯アメリカが原産で寒さに弱いことから、日本では一年草として扱われます。

つるを伸ばして生長し、サツマイモに似たハート型の大きな葉っぱをたくさん茂らせます。そして、7~10月までの間、ラッパ型の白い花をたくさん咲かせます。花は直径15~20cmほどと大きく、日が落ちてから開き、朝になるとしぼんでしまうことが特徴です。花が咲くと、甘い香りを放ちますよ。

「夕顔」という名前で出回っていることもありますが、本来の夕顔はかんぴょうの元となるウリ科の植物のことで、違う種類の植物となっています。

夜顔(ヨルガオ)の花の種類や品種は?

白花夕顔

夜顔の園芸品種で、つるからたくさんの白い花を咲かせます。名前に夕顔とついていますが、実は付けません。花は直径15cmほどと大きく、あんどん仕立ての鉢植えや、緑のカーテンにして楽しまれます。朝顔と育て方が大きく違わないことから、一緒に植え付けると、日中も夜も花を楽しめると人気です。

赤花夕顔

夜顔の園芸品種とされていることもありますが、本来は、ヒルガオ科・イポメア属に分類される「針朝顔(ハリアサガオ)」という全く別の植物です。暗くなってから花を咲かせる特徴が夜顔と同じで、直径5~6cmほどをした、中心に向かって紫色のスジが入った花を咲かせます。

夜顔(ヨルガオ)は夜に咲く幻想的な花

夜顔には、「朝顔」「昼顔」「夕顔」と名前や姿が似ているものが多くて混乱してしまいがち。でも、それぞれの特徴を知っておくと、園芸の楽しみ方も広がりますよ。

たとえば、朝顔と夜顔を一緒に植え付けると、時間を問わずにラッパ型のかわいらしい花を観賞して楽しめます。特に夜顔は、白い花が夜の暗がりに浮かび上がり、甘い香りで幻想的な空間を創りだしてくれます。緑のカーテンにすれば、すずやかな夏の夜を過ごせそうですね。

更新日: 2020年03月13日

初回公開日: 2016年02月09日

関連コンテンツ