ラッピングが楽しくなる!ふわふわどんぐりアレンジの簡単なつくり方

スポンサーリンク
hanaの植物あそび
スポンサーリンク

GreenSnap人気ユーザー hanaさん連載の「hanaの植物あそび」では、お花や植物を使ったかわいい雑貨などの作り方・DIY方法などを教えてもらいます!わかりやすく写真付きで解説しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね♪

hanaさんの過去の更新記事はこちら

スポンサーリンク

 どんぐり帽子をつかった、かわいいアレンジをつくってみた!

公園で拾ったどんぐりで、小さなラッピングにも使えるフワフワどんぐりを作りました!手のひらで丸めるだけなので小さなお子さまでも作れます。とっても簡単なので、ぜひみなさんも作ってみてくださいね。

基本の材料はコチラ

・どんぐり
・羊毛フエルト
・台所洗剤

・スポンジ
・ニードル針 (使わなくてもOK)
・お湯か水

※羊毛フエルトやニードル針は手芸店や100円ショップで販売しています。

どんぐりは落ちてるもので良いの?虫の駆除方法は?

どんぐりは公園などで拾ってきます。どんなどんぐりでも大丈夫です!拾ったどんぐりは洗って、一度冷凍するか、ゆでると虫がでてきませんよ。

フワフワどんぐりの作り方

まず羊毛フエルトを丸めます。

羊毛フエルトを指や針(ニードル)で丸くまとめます。

羊毛は縮むと半分くらいの大きさになりますが後から足すこともできるのでまずは、適当な量でOKです。

洗剤水をつけ指で丸める。

食器洗い洗剤を薄く溶いたお湯か水をフエルトにつけ、指で丸めます。石鹸水を一度にたくさんつけるとフエルトがぎゅっと小さくなります。

小さすぎてしまったら、羊毛フエルトの繊維をたして指先で丸めます。

どんぐりの帽子をかぶせます。

丸めたフエルトをどんぐりの帽子にあわせます。ニードル針でツンツンとフエルトをつついて形を整えていきます。

※ニードル針を使わず指で丸めるだけでもかわいくできますが、丁寧につくりたいときはニードル針を使ってくださいね。

接着したら完成です。

ボンドで接着したら完成です。

紐をつけるときは、ドングリに穴をあけて紐やビーズ細工に使うマルピンをつけてから、ボンドでどんぐりの傘とフエルトを接着します。

ふわふわどんぐりをラッピングに使ってみよう!

クラフト用紙の簡単ラッピングに「鈴と紐をつけたどんぐり」をプラスしてみました。ロウ引きの紙や、紙コップにつけてもかわいいですよ。

 余ったどんぐりの実もアレンジできます!

ふわふわどんぐりアレンジで余った、どんぐりの実にはフエルトで帽子を作ってあわせてみました。どんぐりを余すことなく使うことができますよ。

どんぐりのおまけで、ホッコリ気分になってくれたら嬉しいなと思います。簡単なので、ぜひ作ってみてくださいね。

今度はなにをつくろうかな?

***

以上、「ラッピングが楽しくなる!ふわふわどんぐりアレンジの簡単なつくり方 hanaの植物あそび~vol.11~」でした。次回も楽しみにしていてくださいね♪
※hanaの植物あそびは水曜日に更新予定

タイトルとURLをコピーしました