可憐、清楚、涼やかといったイメージがあるすずらん。下を向いた小さな白い花と、葉の緑色のコントラストがとても美しく、甘い香りを漂わせます。今回は、すずらんの花言葉や英語、種類、見頃の季節についてまとめました。
すずらん(鈴蘭)の花言葉は?
『幸福の再来』『純粋』『純潔』『謙遜』
「幸福の再来」は、すずらんが春の訪れを知らせる花であることに由来します。また、ヨーロッパでは聖母マリアの花とされることから、「純粋」「純潔」という花言葉がつきました。これが、花嫁の姿と重なって、結婚式のブーケによく用いられます。
フランスでは5月1日を「すずらんの日」とし、愛する人や親しい人にすずらんを贈る習慣があるそうです。これは、「幸福の再来」という花言葉に習ったものとされます。
すずらん(鈴蘭)の花の色や別名は?
- 学名
- Convallaria majalis
- 科・属名
- キジカクシ科スズラン属
- 英語
- Lily of the valley
- 原産地
- 北半球、温帯
- 開花期
- 4~6月
- 花の色
- 白、ピンク、赤、黄、紫
- 別名
- 君影草(きみかげそう)
谷間の姫百合(たにまのひめゆり)
ドイツスズラン(独逸鈴蘭)
ミュゲ
すずらんは、ヨーロッパや東アジア、北アジア原産の多年草です。日本では、中部地方よりも北側に君影草(C.keiskei)が自生しています。ただ、ガーデニングでは、育てやすいヨーロッパ原産のドイツスズラン(Convallaria majalis)がよく用いられます。
英名は、谷間に生息していることにちなんで「Lily of valley(谷間の百合)」といい、和名は花の形が「鈴」に似ていることに由来しています。
すずらん(鈴蘭)の花が咲く時期や見頃の季節は?
すずらんの開花期は4~6月です。暑さに弱いため、夏前の5月頃が見頃の季節になります。
すずらんの群生地としては、山梨県の「芦川のすずらん群生地」が有名です。山梨県の自然記念物に指定され、日本原産のすずらんをたくさん見ることができますよ。5月下旬~6月上旬が見頃なので、機会があれば立ち寄ってみてくださいね。
すずらん(鈴蘭)はどんな花を咲かせる?
すずらんは、釣り鐘状の花を下向きに咲かせます。花色は白が一般的ですが、ピンクや赤、黄、紫色などもあります。また、花の香りが三大フローラルの1つと呼ばれ、香水にも利用されています。特に園芸に利用されているドイツスズランは、香りが強い品種です。
ただ、すずらんは全草、特に花と根に多く毒を含んでいる植物でもあります。誤飲すると嘔吐、頭痛、めまい、心不全、血圧低下、心臓麻痺などの症状を引き起こし、死に至る場合もあるので取り扱いに注意してください。
すずらん(鈴蘭)の種類・品種は?
スズラン(Convallaria keiskei)
本州よりも北側、特に北海道に多く自生している日本原産の品種です。花が葉よりも低い位置に咲きます。
ドイツスズラン(Cnvallaria majalis)
葉の幅が日本原産のものよりも広く、葉と同じくらいの高さで花が咲きます。丈夫で育てやすく、花の香りは、香水の原料になります。
ピンクスズラン(Convallaria majalis var. rosea)
ドイツスズランの園芸品種です。小さいピンク色の花を咲かせます。
ドリーン(C. majalis var. ‘Dorien’)
ドイツスズランの中でも性質のよいものだけを選んで交配させた品種です。花丈が長く、大きな花をたくさん咲かせます。
ボルドー(C. majalis var. ‘Bordeaux’)
他の品種よりも、1本の茎からたくさんの花を咲かせます。ドリーン同様に、ドイツスズランの中からよい性質のものを選抜して交配させた品種です。
アルボストリアータ(C. majalis var. ‘albostriata’)
「縞斑(しまふ)すずらん」とも呼ばれ、葉に黄色い縦縞(たてじま)が入るのが特徴です。
すずらん(鈴蘭)の花言葉を添えてプレゼントしよう
すずらんは、「純潔」や「純粋」など、汚れのないきれいな印象を与える花言葉をもっています。「純潔なあなたへ」と言葉を添えて恋人やパートナーからプレゼントされたら、だれでも嬉しいものですよね。バラや豪華な花束を贈るのは気が引けるという方は、すずらんの花束をそっと渡してみてはいかがでしょうか。
更新日: 2020年10月21日
初回公開日: 2015年08月28日