【#エリの花日記 〜vol.2〜】シンプル爽やか、ドウダンツツジの楽しみ方

スポンサーリンク
エリの花日記
スポンサーリンク

人気フラワーアーティスト エリさん連載の「#エリの花日記」では、毎週金曜日に旬のお花や植物のインテリアとしての取り入れ方や、組み合わせ方などを教えてもらいます!可愛いイラストに注目ですので、お楽しみに♪

前回更新の「バラのカジュアルな楽しみ方」はこちら

スポンサーリンク

シンプルナチュラルな家にはドウダンツツジがある!

今回のテーマはずばり、「ドウダンツツジ」。のびのびとした爽やかなグリーンです。室内で楽しむグリーンといえば鉢に入っているものが一般的だと思うのですが、ドウダンツツジは花のように水を入れた花瓶に飾って楽しみます。

シンプルナチュラルなドウダンツツジの楽しみ方

1本さらっと花瓶に投げ込むだけでかっこういいのがドウダンツツジ。

枝はまっすぐでに伸びてないものがほとんどなので、倒れてしまわないようにしっかり重心のある花器を合わせてあげましょう。グリーンなのでどんな花器にも合うので冒険してみても良いですね!

枝も1mほどと大きいので、お部屋での存在感も抜群!

お花屋さんで購入する際は「ドウダンツツジが欲しいな」ではなく、「どのドウダンツツジにしようかな」とお気に入りの佇まいのものを選んでくださいね。枝の曲がり具合を見たり、葉の付き具合のリズムを見たり、、、。植物はひとつたりとも同じものがないことこそ魅力です。

そんなドウダンツツジを飾るときは葉が何かにぶつからずのびのびとできるようお部屋はすっきりと片付けると、もっと素敵。

もしかしたらシンプルナチュラルな部屋にドウダンツツジがあるのではなく、ドウダンツツジがあるからシンプルナチュラルな家なのかもしれませんね。

今回ご紹介した植物やグッズ

・ドウダンツツジ
・しっかり重心のある花器

以上、シンプルナチュラルなドウダンツツジの楽しみ方でした。次回も楽しみにしていてくださいね♪
※エリの花日記は毎週金曜日更新予定。

タイトルとURLをコピーしました