主役にも脇役にも◎お部屋に合わせたユーカリのアレンジとは?

スポンサーリンク
フラワーアレンジ
スポンサーリンク

こちらの記事では、ライフスタイルショップ[hanaike]が「花のある暮らしの楽しみ方」をご紹介していきます。
今回は、インテリアコーディネーターの前田彬子さんに教わった、ユーカリ主役にしたアレンジをご紹介します。

過去の記事はこちら

スポンサーリンク

そもそもユーカリってどんな特徴の植物?

ユーカリはシルバーがかった葉の色味と、爽やかな香りが特徴の樹木です。葉っぱの形や実付きのものなど、500種類近い品種があり、フラワーアレンジメントの世界でも人気の葉物です。

ユーカリを主役につかってアレンジメントを楽しもう!

今回使用した花材はこちら

  • マム
  • ヒペリカム
  • グニユーカリ

暑さに強い花や実物、ユーカリをつかって、夏場でも長持ちするアレンジをしてみます。とくにユーカリの中でも今回用意した、グニユーカリはドライにしてもキレイに仕上がるのでおすすめです。

夏にぴったりのさわやかなアレンジに!

この3種類の花材を組み合わせて、そのまま挿しただけでもステキなアレンジができました。エネルギッシュで爽やかですし、このままドライにしても楽しめそうです。

でも今回は、お部屋各所で楽しめるように、この花材を小分けにして、複数のフラワーベースに分けてアレンジしてみます。

ユーカリをつかって3パターンのアレンジをつくってみよう!

アレンジの下準備

今回は低めの花器にいけるので、マムは茎を長めにカットして、全体を短めに仕立てます。

ヒペリカムは3つに分けました。写真にはないですが、ユーカリも1本ずつになるように根元の部分からカットしました。

ユーカリをつかった3パターンのアレンジが完成!

大中小の3種類のガラスフラワーベースに、それぞれいけて完成です。

大き目のフラワーベースにはマムを含めた3種類を入れて、中くらいのフラワーベースにはヒペリカムとユーカリ、小さなフラワーベースにはユーカリのみをいけています。

ユーカリをつかったアレンジをいろんなお部屋に飾ろう♪

大きいユーカリアレンジは玄関に飾る

マムが入っている大き目のフラワーベースは玄関などに置いてみましょう。ダイナミックなアレンジで、毎日のいってきますとおかえりに元気をもらえそうです。

中サイズのユーカリアレンジはキッチンに飾る

ヒペリカムとユーカリの入った、中くらいのグリーンアレンジはキッチンカウンターに置いてみました。キッチンにグリーンがあるだけで、清々しい気持ちになります。

シンプル小さめユーカリアレンジは書斎や寝室に飾る

ユーカリのみのシンプルなフラワーベースは、書斎や寝室などの、落ち着きたいスペースのアクセントにいかがでしょうか。

以上、ユーカリを楽しむアレンジのご紹介でした。

主役にも脇役にも◎なユーカリでアレンジを楽しもう♪

ユーカリは単体で主役に飾ってもシンプルでステキですし、季節のお花と合わせて飾っても、うまくお花を引き立ててくれる名脇役です。日持ちもしますし、ドライにも使える、優秀な花材ですね。

今回、こちらのアレンジを紹介してくれたのは、インテリアコーディネーターの前田彬子さんです。プロフィールはこちら

ぜひ、ユーカリを使って、日々のアレンジを楽しんでください。

 

タイトルとURLをコピーしました