カスミソウの花冠の作り方!1枝で簡単につくる方法とは?

スポンサーリンク
hanaの植物あそび
スポンサーリンク

ふんわり優しい清楚な雰囲気のカスミソウは、ブーケやスワッグでも人気のお花ですよね。花言葉も「幸福」や「感謝」など幸せを呼び込む言葉が多く、ギフトにもかかせないお花です。

今回はそんなかわいいカスミソウを使って、花冠をつくってみました。簡単につくれるので、ぜひ試してみてくださいね。

スポンサーリンク

カスミソウの花冠の材料は?

  • カスミソウ 一枝
  • ワイヤー
  • フローラルテープ
  • リボン

ワイヤーはフローラルワイヤーがあれば、一般的な22番、24番などを使いましょう。

アルミワイヤーを使う場合は、ワイヤーが柔らかいので太めの物ものを使うと扱いやすいですよ。

カスミソウの花冠の作り方!

まず、ワイヤーを使ってベースを用意します。

今回はカットされているフローラルワイヤーを使ったので、2本をねじってつなぎ合わせました。

頭のまわりの長さにあわせて50センチ~55cmくらいの輪にしましょう。端はフックのように丸めて、リボンをひっかける部分にします。

 

次にワイヤーをフローラルテープで巻いていきます。白や茶色、緑など、お好みのテープで巻いてくださいね。

フローラルテープは、使う部分だけカットして伸ばして巻いていくと巻きやすいです。

 

次はカスミソウのパーツをつくっていきます。

カスミソウを枝分かれした茎の部分でカットして、5~8cmくらいになるようにフローラルテープで束ねます。10~20束ほどお好みで用意してくださいね。

 

これでワイヤーのベース、カスミソウのパーツなど下準備が整いました!

 

次に、ベースの上にカスミソウのパーツを置いて、フローラルテープで巻き付けていきます。ひとつ巻いたら、茎を隠すようにカスミソウをワイヤーの上におき、連ねるように巻き付けていきましょう。

これを繰り返して左右バランスよくカスミソウでワイヤーを隠していきます。

フローラルテープは長く伸ばして続けて巻いても、テープを短くカットして茎ごとにワイヤーにで巻き付けてもOKです。

 

ベースの両端につくったフックの部分にリボンを通したら完成です。

 

素朴でかわいらしいカスミソウの花冠ができました!

今回はリボンで止めましたが、一周カスミソウでつくってももちろんステキですよね。

カスミソウの花冠はインテリア雑貨にもなる♪

カスミソウの花冠は、壁などにかけてリースにしてもステキです。

この日は、キャンドルのまわりにリースをおきて、キャンドルリースして楽しみました。

そのままでも、火を灯しても!とってもキレイです♪

カスミソウの花冠をつくってみよう♪

いかがでしたか?
小さなカスミソウを使ったリースは、大人だけでなく子供たちにもとっても人気があります。

一緒に手作りして、ぜひ花冠として、またインテリア雑貨として楽しんでくださいね。

以上、カスミソウの花冠の作り方!1枝で簡単につくる方法とは?~hanaの植物あそびvol.47~でした。

 

過去の記事はこちらから!

GreenSnap人気ユーザー hanaさん連載の「hanaの植物あそび」では、お花や植物を使ったかわいい雑貨などの作り方・DIY方法などを教えてもらいます!わかりやすく写真付きで解説しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね♪

※hanaさんの過去の更新記事はこちら

タイトルとURLをコピーしました