食べるだけじゃない!プリッとかわいい「ベリー」の魅力をご紹介

スポンサーリンク
エリの花日記
スポンサーリンク

人気フラワーアーティスト エリさん連載の「#エリの花日記」では、毎週金曜日に旬のお花や植物のインテリアとしての取り入れ方や、組み合わせ方などを教えてもらいます!可愛いイラストに注目ですので、お楽しみに♪

前回更新の「人気のワイルドフラワーと迎える令和の夏」はこちら

スポンサーリンク

「ベリー」といわれて思い浮かぶものは食べ物?

「ベリー」というと何を思い浮かべますか?ストロベリー?ブルーベリー?食べるベリーももちろん良いのですが、今回は「草花」としてのベリーをご紹介します!

プリッとした可愛い、ベリーの魅力とは

【#エリの花日記 〜vol.7〜】プリッとした可愛い、ベリーの魅力をご紹介

意識して見ている方は少ないでけれど、意外にもベリーは様々なフラワーアレンジで使用されます。ベリーを入れることでアレンジが”フレッシュ&表情豊か”になるんですよ。

ブルーベリー

フルーツと同じ、ブルーベリー。フラワーアレンジでつかものは食用と違い、グリーンのものをよく見かけます。
葉と合わせてナチュラルなブーケをつくるのにぴったりです!

シンフォリカルポス

主に白が主流です。大きい実と小さい実が合わさってるので、ベリー単体でもリズムがあり、可愛いです!実はかなりポロポロととれやすいので注意が必要です。

ヒペリカム

通年お花屋さんで見かけます。主にレッドのものが主流で、他にグリーンや白も。
おすすめは断然レッドです。まるで苺を逆さまにしたようなシルエットがキュート!

花と葉を繋ぐ役割をする「実」

ブーケにベリーを足す時、色合いや大きさなど、難しいことは全然考えなくてOK!同色系だとまとまりが出るし、全然違う色を持ってきても差し色になります。
花や葉を選んだ時、直感でベリーを追加でしてみてください。これだけでとても新鮮なブーケになりますよ!是非お試しください。

今回紹介した植物やグッズ

○ブルーベリー
○シンフォリカルポス
○ヒペリカム

以上、「プリッとした可愛い、ベリーの魅力をご紹介」でした。次回も楽しみにしていてくださいね♪
※エリの花日記は毎週金曜日更新予定。

タイトルとURLをコピーしました