ホルティ by GreenSnap 生活を彩ろう。花、植物、ガーデニング情報をお届け

宿根草とは?多年草との違いは?ガーデニングに人気の種類は?

苗や種を買うときに、「宿根草」「多年草」「一年草」と書かれた札を目にします。それぞれの性質をしっておくと、ガーデニングにいかして思い通りの庭を作ることができますよ。今回は、宿根草とはどんな性質なのか、多年草との違い、ガーデニングに人気の種類についてご紹介します。

宿根草とは?読み方は?

オキザリス 宿根草

宿根草とは、毎年花を咲かせる草花や球根植物のことです。「しゅくこんそう」または「しゅっこんそう」と読みます。

多年草の一種で、生育に適さない時期になると、地上部が枯れてしまうことが特徴です。地下に根が残っているので、翌年再び花を咲かせることができます。

植えっぱなしで育てられるので、毎年植え替えをする必要がなく、経済的かつ手間が少なくガーデニングが楽しめるメリットがあります。ただ、地上部の弱り具合がわからないため、根の水不足などの様子の変化に注意してください。

宿根草と多年草(多年生植物)との違いは?一年草とは?

宿根草と多年草との違い

多年草とは、数年に渡って枯れず、毎年花を咲かせる植物の総称です。宿根草も多年草に含まれますが、その中でも根だけが残り、生育期が終わると地上部が枯れてしまうものを宿根草と区別します。また、常緑で地上部分が一年中枯れないものを多年草と呼ぶこともあります。

ただ、原産地では宿根草、多年草であっても日本の気候に合わず、1年で枯れてしまうこともあるので注意してください。

一年草とは

一年草とは、1年のうちに発芽から開花・結実までのサイクルが終わる草花のことです。生育スピードが早く、花が咲いた後は枯れてしまうことから、管理が簡単なことがポイントです。また、丈夫で育てやすい種類が豊富なことから、ガーデニング初心者にもおすすめです。

春蒔きと秋蒔きのものがあり、季節に応じて楽しめる種類が違いますよ。

ガーデニングに人気の宿根草の種類一覧

クリスマスローズ
季節 植物名 開花期
春に咲く マーガレット 3~6月
芝桜 4~5月
アヤメ 5~6月
デルフィニウム 5~6月
夏に咲く スカビオサ 5~10月
桔梗 6~9月
オシロイバナ 6~10月
ガザニア 4~7月/9~10月
ジギタリス 5~7月
秋に咲く オキザリス 10~5月
オミナエシ 6~10月
ガウラ 5~10月
シュウメイギク 8~10月
冬に咲く クリスマスローズ 12~4月
シクラメン 11~4月
パンジー・ビオラ 11~6月

宿根草を育てて、ガーデニングを楽しもう

ガウラ

宿根草は、毎年花を咲かせますが、枯れてしまった後も管理しなければなりません。そのため、植えつけるときには、場所をよく選びましょう。

また、毎年成長していくので、株間を十分に開けて、他の植物とのバランスを考えて植えるとよいですよ。一年草と一緒に植えながら、庭やプランターにきれいな花を咲かせられたら、ガーデニングがもっと楽しくなりますね。

更新日: 2023年04月22日

初回公開日: 2015年11月04日

関連コンテンツ