ホルティ by GreenSnap 生活を彩ろう。花、植物、ガーデニング情報をお届け

水菜の栽培方法!育て方のポイントは?

水菜は、京都が原産のため京菜や京野菜と呼ばれているアブラナ科の植物です。土と水があれば育てられることから「水菜」と名付けられたといわれています。現在では茨城県や福岡県での栽培が盛んで、シャキシャキとした食感が楽しめ、サラダやお浸し、なべ物やスープなどによく利用されています。今回は、そんな水菜の栽培について、育て方のポイントや栽培の時期と方法をご紹介します。

水菜の栽培のポイントは?

ミズナ みずな 水菜

水菜は、土の乾燥と害虫に注意すると上手に育てられるのが嬉しいポイントです。乾燥に弱いので、土が乾燥しにくいよう土の表面にワラや腐葉土などでマルチングしましょう。また、よくアブラムシがつくので、害虫の予防と発生したときの対策が重要です。

水菜の種まきや苗植え!鉢植えや地植えの時期と方法は?

ミズナ みずな 水菜

種まき

種まきの適期は、4〜5月、9月上旬〜10月中旬です。種まきから毎日水やりをすると、3日ほどで発芽します。種は小株どり用の品種を選ぶのがおすすめです。

  • 鉢植え

1. 鉢植えやプランターの底が見えなくなるくらいに鉢底石を敷く
2. 苗植えなら2/3まで、種まきなら鉢の上口から3cm下まで土を入れる

  • 植え付け(地植えはここから)

3. 平らにした土の上に、種をまくための溝(深さ1cm程度)を2列つくる
4. 種を1cm間隔で1粒ずつまく
5. 1〜2枚本葉が出てきたら、3cm間隔になるよう間引く
6. 夏の高温期には、本葉4〜5枚のところで、5〜6cm間隔になるよう間引く

苗植え

苗植えは、本葉が5〜6枚に育ったころが適期です。苗は30〜40cmの間隔で植え、地植えの場合は、畝幅を60cmほど取りましょう。苗を植えた後にワラや腐葉土などでマルチングすると安心です。

水菜の土作り、水やり、肥料の時期と方法は?

ミズナ みずな 水菜

土作り

  • 鉢植えやプランター

鉢植えやプランターは、野菜用の培養土を使うのが簡単でおすすめです。自分で作る場合は、赤玉土(小粒)6:腐葉土3:バーミキュライト1の割合で混ぜた土に、苦土石灰と化学肥料を10g程度混ぜあわせましょう。

  • 地植え

地植えの場合は、植え付け2週間前から土作りをはじめます。土を深さ20cmくらい耕し、1㎡あたり苦土石灰100g〜200gを畑にまいて耕したら、1週間寝かせます。その後、堆肥2kg、化学肥料150〜180gを畑に追加してよく耕し、さらに1週間ほど寝かせた後、種まきや苗植えを行いましょう。

水やり

水菜は、乾燥に大変弱いため、水を切らさないようにすることがポイントです。特に発芽するまでは、乾燥したらたっぷりと水をあげます。発芽後は、土の表面が乾いたらすぐに水やりをするようにしましょう。

肥料

プランターで収穫する場合は、植え付けるときに緩効性化成肥料をまぜておきましょう。地植えは、植え付けのときと、本葉が5〜6枚の頃に肥料を与えます。大株とり品種なら植え付け約20日後と40日後が肥料の適期です。いずれの場合も、1㎡あたり50g程度の化成肥料を追加してください。

水菜の収穫と保存の時期、方法は?

水菜 みずな ミズナ

収穫

水菜の収穫は、春まきなら5月中旬、秋まきなら10月頃が適期です。種まきから約30〜40日程で収穫できるので、葉が固くなる前に収穫しましょう。草丈20〜30cmが収穫の目安のサイズなので、株元を5cm程残して収穫してください。株元から収穫もできますが、株元を残しておけばもう一度収穫できますよ。ただし、葉が込み合ってくるとうまく育たなくなるので適宜抜き取るようにしましょう。

保存

水菜は、鮮度の低下が早く、日持ちしない野菜です。収穫したら早めに食べるか、すぐに使わない場合は保存してください。

  1. 収穫した水菜を水洗いし、土を落とす
  2. 水気を切る
  3. 湿らせた新聞紙で包み、ビニールに入れて野菜室へ入れる
    ※ 冷蔵庫に入れるときは、立てて入れるのがポイントです

水菜の栽培中に注意することは?

  • 水菜は乾燥に弱いため、水やりは十分に行い株元に敷きわらなどマルチングをして水分保持に注意する
  • 小株で収穫する場合は、葉が固くならないよう20cm程度で収穫する
  • 栽培が、霜が降りる時期にかかる場合には、寒冷紗をかけて凍害を防ぎ、病害虫の多い夏には目の細かい防虫ネットを使う
  • 多肥になると、葉が固くなるため、肥料の量には注意する

水菜の栽培中に注意する病気や害虫!注意点は?

黄色 アブラムシ 防虫 虫対策

水菜は、アブラムシの被害にあいやすい野菜です。種まき後から、防虫ネットを張ったり、アブラムシの寄り付く黄色い旗を近場にかかげ、定期的に退治したり、大量に発生したときは、薬剤を散布して駆除しましょう。

水菜を自分で栽培してみよう

ミズナ みずな 水菜

水菜は、乾燥と害虫に注意すれば、初めての方でも簡単に栽培できる野菜です。毎日の食事に、ちょっと緑が足りないなというときに、食卓に手軽に彩りを添えられるのも魅力ですね。プランターなら、ベランダでもお庭の隅でも十分に楽しむことができますので、収穫したばかりのフレッシュな水菜を味わってみてくださいね。

更新日: 2016年05月06日

初回公開日: 2016年05月06日

関連コンテンツ