ホルティ by GreenSnap 生活を彩ろう。花、植物、ガーデニング情報をお届け

カラシナ(芥子菜/辛子菜)の栽培とは?種まきの時期と方法は?

カラシナは、ピリリとした味がいつものメニューを大人の味にしてくれる葉物野菜です。漬物やおひたし、サラダなど、色々な料理に活用できますよ。また、免疫力を高める、活性酸素の発生を抑える、血圧の上昇を防ぐなど、体によい効果もたくさん。今回は、そんなカラシナとはどんな野菜なのかや、種まきの時期と方法など栽培についてご紹介します。

カラシナ(芥子菜/辛子菜)の学名・原産国・英語

学名
Brassica juncea
科・属名
アブラナ科・アブラナ属
英名
Mustard greens
Indian mustard
Chinese mustard
Leaf mustard
Oriental mustard
原産地
中央アジア
収穫期
1~4月
別名

カラシナ(芥子菜/辛子菜)とは?どんな野菜?

カラシナとは、アブラナ科・アブラナ属に分類される葉物野菜です。ホウレンソウやハクサイなどの仲間になります。中央アジア原産で、日本では弥生時代から作られていました。種から和カラシが作られるほか、葉っぱもピリリとした味がします。また、マスタードもカラシナの種から作られています。

株元から茎を数本生やし、草丈が20~25cmくらいに生長した頃に収穫されます。縮れ、縁がギザギザとしている葉っぱが特徴です。見た目はダイコンの葉っぱに似ています。

カラシナ(芥子菜/辛子菜)の種類や品種は?

黄カラシナ

葉が大きく、辛みが強い品種です。種は、和カラシに利用される、カラシナの代表的な存在です。

葉カラシナ

濃い緑色の大きな葉で、さわやかな辛みが特徴です。花茎も浅漬けにして楽しむことができます。

サラダカラシナ

生でも食べられるカラシナで、茎が細く、葉っぱには深い切れ込みが入ります。シャキシャキとした食感が特徴で、料理に利用しやすいですよ。

カラシナ(芥子菜/辛子菜)の栄養や効果・効能は?

カラシナは緑黄色野菜で、葉酸やカリウム、βカロテンなどが豊富な栄養が含まれています。中でも、アリルイソチオシアネートという成分は、食欲を高める辛み成分です。また、殺菌作用も期待できます。

カラシナ(芥子菜/辛子菜)の育て方のポイントは?

過去にアブラナ科の野菜を育てた場所には植えず、間引きと土寄せをして株を大きく育てていきます。アブラナ科の植物は連作障害を起こしやすいので、1~2年は栽培の間隔を空けるとよいですよ。

カラシナ(芥子菜/辛子菜)の種まきの時期と方法は?

4~6月と10~3月が、カラシナの種をまく時期です。寒い地方だと、春に種をまいたほうがよく育ちます。中性~弱酸性の土を好みます。

プランター

  1. プランターの底に鉢底石を敷く
  2. 縁から下2~3cmくらいまで市販の野菜用培養土を入れる
  3. 細い支柱など棒を使って土に横向きのスジを1本付ける
  4. スジに沿って、重なり合わないよう種をまいていく
  5. 土を薄く被せ、種に日が当たるようにする
  6. たっぷりと水やりをする
  7. 日向で、土が乾燥しないよう水やりをして管理する
  8. 本葉が2~3枚生えたら、株同士の間隔が10cmくらい空くよう間引く

地植え

幅1m、高さ10~15cmの畝を立ててから種をまいていきます。土は、植え付ける2週間前に1㎡あたり100~150g(コップ1杯)の苦土石灰を混ぜ込んで寝かせておきます。そして、完熟堆肥をその1週間後に混ぜあわせたものを使っていきます。

20cm間隔に畝へスジを付け、種をまいていきます、その後は、プランターでの栽培方法と同じです。

カラシナ(芥子菜/辛子菜)の水やり、肥料の方法は?

水やり

発芽した後は、土の表面が乾いたらたっぷりと水やりをしていきます。ただ、地植えは降雨のみで十分に育ちますよ。

肥料

春に種まきをしたときは、特に追加で肥料を与える必要はありません。秋に種まきをしたものは、本葉が4~5枚生えたタイミングで化成肥料を土と混ぜあわせ、株元に寄せていくとよいですよ。

カラシナ(芥子菜/辛子菜)の収穫の時期と方法は?

草丈が20~30cmになったら収穫していきます。株元から切り取っていきましょう。春先に伸びたトウを折り、収穫して漬物にすることもできます。

カラシナ(芥子菜/辛子菜)の栽培で注意する病気や害虫は?

病気や害虫に強い野菜なので、それほど心配はありませんが、ときどきアブラムシやコナガが付きます。寒冷紗をトンネル状にして株を覆っておけば、害虫の飛来を防ぐことができます。

カラシナ(芥子菜/辛子菜)の栽培を楽しもう

カラシナ からし菜 芥子菜 辛子菜2

ピリリと辛いカラシナ。虫がつきにくく、プランターでも簡単に育てられる家庭菜園向きの野菜です。しかも、川の土手に自生しているくらい丈夫なことも魅力。料理のスパイスに加えて楽しむことができますよ。

更新日: 2016年07月10日

初回公開日: 2016年07月10日

関連コンテンツ