ホルティ by GreenSnap 生活を彩ろう。花、植物、ガーデニング情報をお届け

観葉植物が枯れる!葉が落ちる原因は?水不足と日照不足のサイン?

観葉植物が枯れる原因についてまとめてみました。ただ単に置かれているだけに見える観葉植物も生育環境や水やりの仕方などが変わると生育状況も変わります。毎回観葉植物を枯らせてしまうという方は思い当たる原因がないか一度探ってみましょう。

観葉植物が枯れる原因は?

室内でも育てられる観葉植物ですが、しばらくすると葉がカラカラになって枯れ落ちたり、水やりをしているのに何となく弱ってきて枯れてしまったということはないでしょうか。

観葉植物が枯れてしまう原因としては日当たりや水やりの仕方、病害虫などが関係しています。

観葉植物が枯れる原因①日当たりが悪い/良すぎる

ポトス 日当たり

日光不足

観葉植物の中には、耐陰性といって日陰や室内など、日光がほとんどあたらない環境でもうまく順応できる種類もあります。しかし日光がほとんどあたらないような場所に長期間置いておくと、茎や枝が徒長(細くひょろひょろと伸びること)したり、葉が黄色や茶色に変色したりする時は、日光不足である可能性が高いです。

このまま放っておくと、株自体が弱り、枯れやすくなります。窓のない室内など暗い場所に観葉植物を置く場合は、日光不足で植物が弱ることがあります。

夏場の日差しが強すぎる

観葉植物は熱帯地方のジャングルの下草として半日陰に生えているものが多く、光合成のためのある程度の日光は必要ですが、強い日差しは苦手とします。

特に夏の日差しは、観葉植物を弱らせますので、葉が茶ばみ始めたら、そのまま放っておくとパリパリになって枯れてしまう恐れがあるので注意が必要です。

観葉植物が枯れる原因②水不足

水やりが足りない

観葉植物が枯れてしまう一番の理由は水不足です。頻繁に水やりをしなくても、手軽に室内に置けて手間のかからないイメージのある観葉植物ですが、置物ではなく生きた植物なので、水やりをしないと枯れてしまいます。

最近水やりをしていなくて、葉が垂れる、丸まるといった兆候があれば、観葉植物に水が足りていない可能性があるので注意が必要です。

水やりをする前に、株元の土を指で少しほじるようにして土の状態を確認します。土を触って、土が指につくようだったら土がまだ湿っているサイン。指で触った土がサラサラと落ちていくようであれば、乾燥している状態です。

その状態になってから水やりをするのが望ましいのですが、水やりをする際は、鉢底から水が染み出るまでたっぷりと与えます。そうでなければ鉢の半分ぐらいまでしか水がしみわたっていないなど、植物が水をしっかりと吸えていないことになります。

乾燥

ウンベラータ 黄葉

シダ植物などは水不足で葉がカラカラになってしまい葉が変色して枯れてしまうことがあります。一度枯れてしまった葉は元には戻りませんが、しおれただけの葉は水をあたえることで、シャキッとハリのある状態に戻る場合があります。

植物全体がしんなりしている場合は、バケツや鉢カバーに水をためてそこに鉢ごとしばらく浸しておくと根から水を吸って元に戻る場合があります。

あとは乾燥を防ぐためには葉水も必要です。観葉植物の中には熱帯雨林など周りに湿気の多い環境で育ってきたものが多く、葉にもある程度の湿り気を与えないと、葉がチリチリになって枯れたようになってしまうものもあります。

また葉水はアブラムシやハダニなどの病害虫を防ぐ効果もあるので、霧吹きなどで定期的に葉水を吹きかけましょう。

観葉植物が枯れる原因③温度

モンステラ

観葉植物の多くはもともと熱帯地方に自生しているものが多く、15℃以上の温暖な気温のもとで生育がよくなり、気温が10℃を下回ると弱ってくることがあります。ですので、日本では越冬しづらいものが多いです。

室温が10℃を下回るようなときは、温かい部屋に移しましょう。ただし暖房で乾燥しないように葉水を吹きかけたり、土の乾燥チェックをするなど注意が必要です。

観葉植物が枯れる原因④根詰まり

鉢いっぱいの観葉植物

根詰まりとは、株が大きく生長しすぎて鉢の中が根っこでパンパンに詰まってしまっている状態のことです。

・鉢底の穴から根が張りだしている
・水やりしても土にしみ込まずそのまま水がサラサラと鉢底から流れ出てしまう場合
・植物を同じ鉢で生育し始めてから2年以上経過している
・ある日突然、わけもなく植物がぐったりとしている

これらの状態に1つでもあてはまるようなら、植え替えのタイミングです。植え替える時は、今よりもひと回り大きな鉢に植え替えます。

根詰まりによって根鉢が固くなり、根が下に伸びにくそうな場合は、根が絡まった部分などをハサミなどで一部切り取り、根をほぐしてから新しい鉢に植え替えます。根を切る時は葉や枝の大きさやバランスを見ながら切り揃えていきましょう。

根詰まりのまま放っておくと、土中の酸素が不足し、うまく水を吸い上げられずにそのまま根が腐ってしまったり、土の中の養分が不足し、生育不良になったりすることがあります。

観葉植物が枯れる原因⑤根腐れ

観葉植物 水やり

上記でも少し触れた「根腐れ」ですが、観葉植物には水やりをしすぎて根が傷んでしまいそのまま枯れてしまうものも少なくありません。根腐れの原因としては、

・植物の休眠期で土を乾燥気味で育てなければいけない時期に水やりしすぎた
・土がまだ奥のほうまで湿っているのに構わず水やりをした
・水はけの悪い土を使っている
・肥料の濃度が高すぎたり、量が多かったりして根から肥料焼けを起こした

などが考えられます。これらの症状が見られるときは、水はけの良い土に植え替え、水やりの頻度を減らすなどの対策が必要です。


観葉植物が枯れる原因⑥病害虫

観葉植物 葉水

観葉植物に発生しやすい病害虫に「ハダニ」と「カイガラムシ」などがいます。ハダニは葉の裏に密生し、植物から養分を吸い取り次々と落葉させてしまいますし、カイガラムシも同じく吸汁加害といって、植物にへばりつき養分などを吸い取るほか、排泄物から木々に「すす病」などの病気をうつすことがわかっています。こうした病害虫から植物を守るためには、以下の対策を心がけましょう。

・こまめに葉水をふきかける
・定期的に葉の裏や枝のつけ根などをチェックし、虫や汚れがついていたらすぐに取り除く
・病害虫が大量に発生していた場合は、虫や病気が発生している葉や枝ごと取り除き、「ニッソラン」や「スミチオン」など発生した病害虫予防・退治に的確な薬剤を散布し、様子を見る
・日当たりや風通しのよい環境に置き、水や肥料など過不足のないよう健全な植物の育成に努める

観葉植物が枯れるときの対策は?

ゴムの木

観葉植物を枯らさないためのポイントは、次の通りです。

・水やりのタイミングを見極める(水のやりすぎに注意する)
・室内で管理する際もできるだけ日当たりのよい場所を選んで置く。
・数年ごとに鉢の植え替えをする
・こまめに葉水をふきかける

観葉植物が枯れる原因は様々ですが、日頃からどれぐらいの間隔を置くと土が乾いてくるか、葉の裏に虫などがついていないかを見ておくと早めに対策が取れますね。

観葉植物が枯れるときは、原因がある

観葉植物

観葉植物を元気に育てるには、その植物がもといた生育環境にできるだけ近づけていくことがベストですが、すべての生育条件を揃えるのが難しい場合もあるので、水のやり方や置き場所などを工夫することが大切です。

更新日: 2023年06月07日

初回公開日: 2020年07月28日

関連コンテンツ