ホルティ by GreenSnap 生活を彩ろう。花、植物、ガーデニング情報をお届け

コキアの紅葉時期や花言葉を解説!ほうき草との違いはある?

こんもりとまとまった樹形がかわいらしいコキア。鮮やかな緑色をした葉っぱは、秋になると真っ赤に紅葉してひと味違った姿で私たちを楽しませてくれます。また、秋田県の名産品として全国的に知られてい「とんぶり」は、コキアの実から作られていることをご存じでしたか?

今回は、そんなコキアの紅葉時期や見頃の季節、とんぶりの栄養や食べ方、どんな花を咲かせるのかなどをご紹介します。

コキアの基本情報!学名・原産国・英名は?

コキア
学名
Bassia scoparia(Kochia scoparia)
科・属名
ヒユ科・バッシア(コキア)属
英名
Bassia
kochia
原産地
アジア
開花期
7~8月
花の色
別名
ほうき草
帚木(ホウキギ)
スコーピア
とんぶり(実)

コキアとは?ほうき草との違いは?

コキア

葉や樹形の特徴

コキアとは、こんもりとまとまった樹形が特徴の一年草です。草丈は50~100cmほどに生長し、鮮やかな緑色の葉を茂らせたあと、秋に紅葉して枯れてしまいます。真夏に花をたくさんつけますが、花びらがないためあまり目立ちません。

日本へは中国を経由してアジアから伝わり、900年頃の書物には栽培されていた記録が残っています。種類によって、放っておくと丸い樹形に収まるタイプと、上向きに伸びるタイプの2種に分かれます。

ほうき草はコキアの別名

別名の「ほうき草」「帚木」という和名は、枯れた枝をホウキに利用していたことにちなんでいます。また、学名の「scoparia(スコーパリア)」も、ほうき状のという意味です。

コキアの紅葉時期や見頃の季節は?どんな花を咲かせる?

コキア

コキアは8~9月頃が開花期です。細い葉の付け根に、淡い緑色の小花を穂状つけます。あまり目立たないので、花が咲いていることに気づかないことも。

ただし、コキアの魅力は花ではなく葉っぱです。9~11月にかけて緑の葉っぱが赤く染まり、きれいな紅葉した姿を楽しむことができますよ。

コキアの紅葉名所は「ひたち海浜公園」や「コキアパーク」

コキアの名所では、秋になると一面に紅葉して赤く染まったコキアの姿が堪能できます。国内では、茨城県ひたちなか市の国営ひたち海浜公園や岐阜県郡上市のひるがの高原コキアパークなどが有名です。

コキアの花言葉

コキア

『恵まれた生活』『夫婦円満』『あなたに全て打ち明けます』

コキアは、枝がほうきに使われたり、種が食材に利用されたり、観賞用以外の様々なことに利用されていたことから「恵まれた生活」という花言葉がつけられました。

「あなたに全てを打ち明けます」という花言葉は、明るい緑の葉が真っ赤に紅葉する様子が、頬を真っ赤に染める女性を連想させることに由来してつけられました。

コキアの実で「とんぶり」もつくることができる

とんぶりとは、コキアの熟した種を加熱加工した秋田県の特産品です。ぷちぷちとした食感が特徴で、「山野キャビア」「畑のキャビア」「ジャパニーズキャビア」と呼ばれ、今ではスーパーで目にする機会も増えています。

とんぶりという名前は、「唐(中国)から伝わったぶりこ(ハタハタの卵)」が転じたものされています。伝わってきた当初は、「地膚子(じふし)」という利尿や強壮に有効な漢方薬として使われてきました。

とんぶりの栄養

タンパク質や炭水化物、ビタミン、ミネラル、食物繊維をバランスよく含んでいます。中でも、サポニンという成分には、血糖値の上昇を抑える作用があり、糖尿病の予防や改善に役立つとされています。また、ごぼうよりも多くの食物繊維を含んでいることから、便秘の改善や大腸がんの予防にも効果的です。

とんぶりの作り方と食べ方

9月頃から採取した実は、硬い殻で覆われています。いったん実を乾燥させた後、沸騰させたお湯で30~60分ほど茹でます。その後、一晩水につけて手でもみながら皮を取り除きます。この作業を2~3回繰り返すと、とんぶりの完成です。

皮を取り除いたとんぶりは、サラダや和え物、パスタなど様々な料理に加えて、食感を楽しむことができますよ。

コキアの紅葉時期を楽しもう

コキアは、鮮やかな緑の葉と紅葉したあとの真っ赤な葉姿が美しいことから、庭木や観葉植物として人気を集めている植物の1つです。秋には種を収穫して、調理して楽しむこともできます。日本で古くから栽培されていたこともあり、育てやすく、また枯らしても問題ない一年草なので、ガーデニング初心者の方にもおすすめです。

まだコキアを見たことがない方や育てことのない方は、コキアの育生にチャレンジしてみてくださいね。

更新日: 2023年10月13日

初回公開日: 2015年10月13日

関連コンテンツ