簡単DIY!キンモクセイの「花びら」と「香り」を両方楽しむ方法とは?【hanaの植物あそび~vol.8~】

スポンサーリンク
DIY
スポンサーリンク

GreenSnap人気ユーザー hanaさん連載の「hanaの植物あそび」では、お花や植物を使ったかわいい雑貨などの作り方・DIY方法などを教えてもらいます!わかりやすく写真付きで解説しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね♪

hanaさんの過去の更新記事はこちら

スポンサーリンク

秋の花・キンモクセイの花びらと香りを両方楽しもう!

金木犀の甘い香りがどこからともなく漂ってくると秋を感じます。オレンジ色の小さな花が可愛らしいですよね。

花の咲く時期は1週間くらいと実は儚い花。咲きだしたら、早めに収穫して「金木犀シロップ」や「金木犀アクセサリー」を作って楽しんでみましょう。

「金木犀シロップ」をつくろう

金木犀は晴れた日の朝に収穫しましょう。花の香りの強い、咲きはじめの時期がおすすめです。

用意するもの

・金木犀:適量
・砂糖:200g
・お水:200g ※砂糖と同量であればOK。
・あれば桂花陳酒かオレンジリキュールかホワイトリカーなど:適量
・上白糖もしくはグラニュー糖(お好みの方でOK):適量
・保存用の瓶(煮沸しておく)

「金木犀シロップ」の作り方

1.金木犀の花びらを摘む(花びらのみを摘む)。

2.水をはり花びらを優しく洗う(洗う際にアルコールを少し入れる)。2回くらい優しく洗い、ゴミなどをとります。

3.花びらをしっかり水切りする。

4.鍋に上白糖と水を入れ加熱。
沸々してきたら、花びらを入れ5分以内煮る。

5.火を止め荒熱がとれたら消毒した瓶に詰める。
※瓶の消毒をしっかりすれば、長期保存ができます。

これで完成です♪

できあがったシロップは紅茶に入れたり、スイーツに少量かけて楽しんでください。ちなみに、この日、私は杏仁豆腐にシロップを添えていただきました!

※欲張ってたくさん、花びらを入れて作りましたが、少量の花びらでもかわいいです。

(引用:https://cookpad.com/recipe/443310

「金木犀アクセサリー」をつくろう

キンモクセイの花びらを、ドライフラワーや押し花にすると色々なかわいい雑貨をつくることができます。

手紙に添えるとふんわりといい香りがするし、樹脂にとじこめてアクセサリーにすると長く可愛らしい花を楽しむことができますよ。

***

風水的には金運アップでしかも虫よけ効果によって邪気から守ってくれるといわれる縁起のいい金木犀。花言葉からも恋愛運があがるといわれていて、いいところずくめなんです!

秋のお楽しみ「金木犀(キンモクセイ)」で、ぜひ作ってみてくださいね。
今度はなにをつくろうかな。

***

以上、「簡単DIY!キンモクセイの花びらと香りを、両方楽しむ方法とは?」でした。次回も楽しみにしていてくださいね♪
※hanaの植物あそびは水曜日に更新予定。

タイトルとURLをコピーしました