日本全国にある松の中で、最も目にする機会が多い赤松。同じくらいよく知られる黒松と対になる存在で、細くしなやかな枝ぶりが女性的なことから、「雌松」という別名でも知られています。高級食材の松茸は、実は赤松の木の周りに生えるんですよ。今回は、そんな赤松とはどんな樹木なのかについて、花言葉や育て方を交えてご紹介します。
赤松(アカマツ/雌松)の花言葉とは?
『不老長寿』『同情』『哀れみ』『慈悲』など
赤松は松の代表的な種類であり、松と同じ花言葉が付けられています。樹齢が長いことに由来して、「不老長寿」という花言葉が付けられました。
赤松(アカマツ/雌松)の学名・原産国・英語
- 学名
- Pinus densiflora
- 科・属名
- マツ科・マツ属
- 英名
- Japanese red pine
- 原産地
- 日本、朝鮮半島、中国
- 開花期
- 4~5月
- 花の色
- 黄色、赤紫
- 別名
- 雌松(メマツ)
オンナマツ
赤松(アカマツ/雌松)とは?
赤松は、マツ科・マツ属に分類される常緑針葉樹です。北海道西南部から九州にかけてと、松の中で最も広い範囲に分布しています。黒松よりも寒さに強く、内陸によく植えられています。また、建築用の資材や漆器など、木材としても私たちの生活に幅広く利用されています。
赤褐色の幹がしなやかな曲線を描きながら生え、樹高は30~35mに生長します。また鋭い葉っぱは柔らかな触り心地をしています。4~5月になると、赤紫色の雌花が枝の先端にひっそりと1~3個付き、枝の根元に付く雄花の花粉を受粉して、松ぼっくりを作り出します。
赤松(アカマツ/雌松)の育て方のポイントは?
きちんと樹形を整えていけば、どんな場所でもよく育ちます。赤松は日当たりと風通しのよい場所を好みますが、丈夫な木なので日陰や半日陰でも特に影響を受けません。ただ、黒松と違って潮風には弱いので注意してください。
赤松(アカマツ/雌松)の苗植えの時期と方法は?
赤松の植え付けは3~4月が適しています。地植えで育てることの方が多いですが、若い株であれば鉢植えも可能です。
地植えは、日当たりと水はけのよい場所を選んで、深さと幅が苗よりも2倍大きい植え穴を掘って植え付けていきます。掘り返した土には、たっぷりと腐葉土を混ぜ込んでおくとよいですよ。鉢植えは、赤玉土を主体に、川砂を2~3割ほど混ぜ込んだ土を準備し、苗よりも2回りほど大きな鉢に植えていきます。地植え・鉢植えともに植え付けが完了したら、横に支柱を立てて支えると、風で倒れる心配もありません。
赤松(アカマツ/雌松)の水やり、肥料の与え方
水やり
乾燥にもよく耐えるので、神経質に水やりをする必要はありません。鉢植えは、土の表面が乾いたら、底から流れ出るくらいたっぷりと水やりをします。地植えは、特に水やりの必要はありません。
肥料の与え方
3~4月と11月~12月頃に、株元へ油かすなどの有機肥料か、緩効性化成肥料を施します。枝葉の数を少なくしたいときは、控えめに施すようにしてください。
赤松(アカマツ/雌松)の剪定の時期と方法は?
赤松を含むマツ科の植物は、美しい樹形に仕立てることが何よりの楽しみ。4~5月に新芽を摘み取る「芽摘み」、10~3月に古い葉っぱや枯れた葉、弱い枝を取り除く「もみあげ」を行い、樹形を整えていきましょう。
赤松(アカマツ/雌松)の植え替えの時期と方法は?
鉢植えを何年も育て続けていると、根が鉢いっぱいに回り、根詰まりや根腐れを起こしてしまいます。1~2年に1回、3~4月に1回り大きな鉢に植え替えるとよいですよ。根が傷つきやすいので、根に付いた土は落とさず、植え直すと枯れさせずにすみます。
赤松(アカマツ/雌松)は和の雰囲気のある美しい樹木
しなやかな枝ぶりと、赤褐色の美しい樹皮が目を引く赤松。優雅で女性的な雰囲気を持っており、古くから街路樹や庭木として日本人に親しまれてきました。現代では、赤松のように大きく生長する樹木を庭に植え付ける機会は減ってしまいましたが、盆栽は根強い人気を誇っていますよ。まずは、手に取りやすいサイズのものから、赤松の栽培をはじめてみてはいかがでしょう。
更新日: 2016年03月30日
初回公開日: 2016年03月30日