ホルティ by GreenSnap 生活を彩ろう。花、植物、ガーデニング情報をお届け

アップルミントとは?ハーブとしての効能や花の特徴は?

アップルミントは、ハーブティーとして楽しまれることの多いミントの仲間です。丈夫な性質で寒さにも強く、はじめて植物を育てる人でも簡単に栽培を楽しめますよ。また、収穫した葉っぱは、ビネガーに漬け込むなど用途もたくさんあります。今回は、そんなアップルミントとはどんな植物なのか、ハーブとしての効能や花の特徴などをご紹介します。

アップルミントの花言葉とは?

『美徳』『効能』

アップルミントだけに付けられた花言葉はなく、「美徳」「効能」とはミント全般に付けられたものです。これらの花言葉は、葉っぱの薬効にちなんでいます。

アップルミントの学名・原産国・英語

学名
Mentha suaveolens
科・属名
シソ科・ハッカ属
英名
Apple mint
Round leaved mint
原産地
ヨーロッパ西部~南部、西アジア
開花期
6~8月
花の色
白、薄ピンク
別名
丸葉薄荷(マルバハッカ)
ウーリーミント

アップルミントとは?花の特徴は?

アップルミント 花

アップルミントとは、地中海沿岸から西アジアに分布しているミントの品種の1つです。シソ科・ハッカ属に分類される多年草となっています。

草丈は20~100cmほどに生長し、丸い葉っぱを持つことから、「丸葉薄荷(マルバハッカ)」という和名が付けられています。また、葉っぱの表面に毛が生えていることから、「ウーリーミント」という別名でも知られています。リンゴとミントを混ぜあわせたような甘い香りが特徴で、ハーブティーやポプリ、入浴剤などに広く利用されます。 花は、白か淡いピンク色で、夏になると茎の先に花穂を伸ばして咲きます。

アップルミントのハーブとしての効能は?

アップルミントは、ほかのミント同様、胃腸の働きを整える、口臭予防、殺菌作用といった効能が期待できます。また、リンゴのような甘い香りから、特にハーブティーとして利用されることが多い品種です。ただ、葉っぱが他のミントに比べて分厚いので、乾燥させず生のままお茶にした方が、風味を損ないませんよ。

アップルミントの種類や品種は?

ミントの中には、他の植物を思わせる香りを持つものがいくつかあります。以下に、香りのよいミントの品種をいくつかの品種をご紹介します。

パイナップルミント

アップルミントの園芸品種の1つで、葉に斑が入るため、フイリアップルミント(斑入りアップルミント)とも呼ばれます。葉にはパイナップルのような香りがあります。

グレープフルーツミント

ペパーミントとアップルミントの交配種で、グレープフルーツのような柑橘系のやわらかな香りがします。丸みのある大型な葉っぱを茂らせ、秋になると藤色の花を咲かせます。

バナナミント

ほのかにバナナのような甘い香りがする品種です。葉っぱは薄い緑色で、他のものに比べて少し小さいことが特徴となっています。

ジンジャーミント

全草からショウガを思わせる強い香りが放たれる品種です。葉っぱには黄色い斑が入ります。

アップルミントは生のまま楽しむハーブ

アップルミント ミント

ミントは、他の品種と交雑しやすい植物として知られています。近くに違う品種を植えておくと、すぐに混ざって新しい品種が生まれてしまいます。そのため、今では世界中に数えきれないくらいの品種があるんですよ。その中でもアップルミントは、生の葉っぱがよい香りを漂わせることが特徴です。お湯に浮かべてハーブティーにしたり、アイスのトッピングに加えたりして、その甘い香りを楽しんでみてくださいね。

更新日: 2016年02月27日

初回公開日: 2016年02月27日

関連コンテンツ