ホルティ by GreenSnap 生活を彩ろう。花、植物、ガーデニング情報をお届け

ラムズイヤーの花言葉|どんなハーブ?種類や使い方は?

ラムズイヤーは、全草が白い毛で覆われ、やわらかい手触りが人気のハーブです。ただ、香りを楽しむというよりは、その質感を生かしてグランドカバーや寄せ植えに利用されることの方が多いかもしれません。春~夏にかけて、紫色の小さな花を咲かせる姿もかわいらしいですよ。今回は、そんなラムズイヤーとはどんな植物なのか、花言葉を交えてご紹介します。

ラムズイヤーの花言葉とは?

『あなたに従う』

ラムズイヤーは、葉の形や手触りが羊に似ていることから名付けられました。羊は、羊飼いに付き従う従順な生き物だという印象があることに、「あなたに従う」という花言葉が付けられたとされます。

ラムズイヤーの学名・原産国・英語

ラムズイヤー
学名
Stachys bysantina
科・属名
シソ科・イヌゴマ属
英名
Lambs ear
原産地
コーカサスからイランにかけての西アジア
開花期
5~8月
花の色
別名
綿草石蚕(ワタチョロギ)
ラムズタング(羊の舌)
ラムズテール(羊のしっぽ)

ラムズイヤーとはどんなハーブ?

ラムズイヤー

ラムズイヤーは、シソ科・イヌゴマ属に分類される多年草のハーブです。かつては「綿草石蚕(ワタチョロギ)」という和名で呼ばれていましたが、今ではほとんど使われていません。

草丈は30~80cmに生長し、卵型の葉っぱを生やします。草全体がやわらかな産毛で覆われていることが特徴で、触るとふんわりとします。シルバーリーフの見た目が落ち着いた雰囲気で、質感もよいことから、庭のグランドカバーや寄せ植えボーダーなどに活用されます。ハーブとして利用されることは少ないですが、さわやかな香りのある葉っぱは、ポプリやリースなどのクラフトにできます。5~8月になると、茎を伸ばし、先端に紫色の小さな花を穂のように集まって咲かせます。

ラムズイヤーの種類や品種は?

シルキーフリース

通樹のラムズイヤーよりも葉っぱが小さく、草丈も5cm以内とコンパクトにまとまる品種です。シルバーリーフの葉っぱが美しく、寄せ植えの素材に重宝されます。花色は、濃い紫色をしています。

プリムローズ・ヘロン

園芸用品種で、ライムグリーンの葉っぱが鮮やかな色合いをしています。ただ、通常のラムズイヤーよりも管理がむずかしく、湿度や乾燥に注意する必要があります。

シルバーカーペット

葉っぱの色がより銀色に寄ったラムズイヤーの園芸用品種です。観賞価値が高く人気がありますが、あまり流通していません。

ラムズイヤーはガーデニングに活用しやすいハーブ

ラムズイヤー

ラムズイヤーは、シルバーリーフが美しいハーブです。色合いや感触がやわらかいことから、アースカラーのカラーリーフや、パステルカラーの花との相性がよいですよ。

また、葉っぱが肉厚なことから、クラフト素材としても人気があり、ミモザやバラ、ラベンダーなどのドライフラワーと組み合わせてリースを作るのもすてきです。ガーデニングでの使いみちがたくさんあるラムズイヤーを、ぜひ庭の仲間に加えてみてください。

更新日: 2021年03月31日

初回公開日: 2016年03月25日

関連コンテンツ