ホルティ by GreenSnap 生活を彩ろう。花、植物、ガーデニング情報をお届け

ガジュマルの剪定を徹底解説!大きくなりすぎたら切り戻しするの?

他の観葉植物にはない個性的な見た目が特徴のガジュマル。枝がどんどん伸びるので、長く室内で楽しむために「剪定」が欠かせません。ただ初めてだと、どこをどう切って良いのか、切りすぎるとどうなるのかなど、わからないことだらけではないでしょうか。

そこで今回は、ガジュマルの剪定の方法を中心に、盆栽仕立てや切り戻し、丸坊主の方法をご紹介します。

大きくなりぎたガジュマルの枝は切る?剪定とは?

観葉植物ガジュマルの鉢植えの画像

自然に生える樹木は、地中にのびのびと根を伸ばし、限りなく枝や葉っぱを広げます。しかし、私たちの生活はスペースが限られているので、植物も一定以上の大きさになると手に負えなくなることも。

そこで、枝を切りそろえる「剪定」が必要になります。ある程度の大きさに植物を収めて長く楽しむために必要な作業です。

ガジュマルは生長スピードの早い木で、自然に育つと高さが20mほどにまで大きくなります。お部屋やベランダで育てるなら、剪定は必須。

せっかく育てた枝を切るなんて…と悲しい気持ちになるかもしれませんが、自分好みの形にする楽しみもあるので、栽培から1年以上たっているなら、ぜひ剪定をしましょう。

ガジュマルの剪定に必要な道具は?

ガジュマル
  • 園芸用手袋
  • 剪定バサミかナイフ
  • ノコギリ
  • 癒合剤(ゆごうざい)

ガジュマルはゴムの木の仲間で、剪定した切り口から乳白色の樹液がでてきます。肌の弱い方がこの樹液に触れるとかぶれる恐れがあります。園芸用手袋などを着用して剪定作業をすると安心です。

また、切り口から雑菌の侵入を防ぐために、剪定後は切り口に「癒合剤(ゆごうざい)」や「接ろう(つぎろう)」を塗って保護してください。癒合剤は、園芸店やネットショップで購入できます。

ガジュマルの剪定!大きくなりすぎたときは切り戻しが有効

ガジュマルの剪定は、「切り戻し」という方法で行います。これは、不要な枝を思い切って切りそろえ、元のように枝が短い(収まりがよい)状態に戻す剪定のことです。たんに形を整えるだけでなく、枝の生長を盛んにする働きもあります。

初めての方は、枝を切るのにちょっと勇気がいりますが、ガジュマルは生命力が強いので、すぐに新芽を出してくれますよ。

決められた樹形はなく、イメージした形よりも一回り小さくすることがきれいなガジュマルを作るコツです。

■ 切り戻しの手順

  1. 完成形に近い写真などを用意し、完成後の形をイメージする
  2. 高くなりすぎないように真上に伸びる枝の先端を切る
  3. 枯れている枝を根元から切り落とす
  4. 勢いよく外や内側に伸びている枝は全体の長さに合わせて切る
  5. 重なり合っている枝があれば、どちらかを根本もしくは途中で切る
  6. 鉢に入ったガジュマルの生え際(根元)から生える枝を切る
  7. 切り口に癒合剤を塗って雑菌から保護する

ひょろひょろになったガジュマルを復活させる「丸坊主」の方法とは?

観葉植物ガジュマルの鉢植えの画像

日陰など育ちにくい場所で育ったガジュマルは、ひょろひょろと細い枝を長く伸ばし、本来もつ力強さが感じられないものです。元の姿を取り戻したいときは、「丸坊主(まるぼうず)」にします。

聞きなれない言葉なのでピンとこないかもしれませんが、方法は簡単。ぷっくりと膨れた太い幹の部分を残し、その上の枝を全て切り落とすだけです。人が頭を丸めるように、幹以外の枝を切り落とすのです。

あとは、日当たりのよい場所に置き、水と肥料をきちんと与えていれば、元のがっしりとした姿に戻りますよ。

ガジュマルの気根は剪定した方がよい?

観葉植物ガジュマルの鉢植えの画像

ガジュマルを育てていると、幹からヒモのようなものが生えてきます。これは、気根(きこん)と呼ばれる地上部に生える根で、ガジュマルを栽培する楽しみの一つです。

最初はひょろひょろとした糸のようですが、大きくなると地面と結びつき、太くなっていきます。ガジュマルらしさを重視するなら、そのまま伸ばしてかまいません。

気になる方は、中途半端に切り落とすのではなく、生えぎわから全て切り落としましょう。

ガジュマルの剪定に適した時期は?

ガジュマルは4〜7月が剪定に適した時期です。一年中緑色の葉っぱを茂らせていますが、4〜9月によく生長し、10〜3月は生長がほぼ止まります。

枝を切るとガジュマルは少なからずダメージを負うので、よく育つ時期の最初の方で剪定を行い、ダメージを最小限に留めます。特に切り戻しや丸坊主などたくさんの枝を切るときは、期間を守るようにしてください。

この時期以外に形を整えたい場合は、枝先を軽く切りそろえる程度にしましょう。

ガジュマルの剪定が終わったあとは普段通りの管理でよいの?

枝を整理してきれいな姿になったガジュマルは、1週間ほど直射日光の当たらない場所に置き、普段よりも乾燥させて管理します。

剪定によってダメージを受けたガジュマルにとって直射日光は強すぎて、枯れる原因となります。また、剪定をして葉っぱが減ると根から吸い上げた水を蒸発させる力も弱まり、普段通りの水やりでは根が腐ります。

土がからからに乾燥してから水を与えるくらいでかまいません。早く元の姿に戻したい時は、普段の倍率よりも2倍に薄めた液体肥料を水やりがわりに与えてもよいですよ。

ガジュマルの剪定を応用!盆栽仕立ての方法は?

和の雰囲気をもつガジュマルを「盆栽のように仕立てたい!」と思う人も多いのではないでしょうか。盆栽に合った容器へ植え替えるタイミングと合わせて剪定を行うのがおすすめです。

新しい容器へ植え替える前に、育てたい鉢の大きさに合わせて枝を剪定します。容器の縁から少しはみ出るくらい大胆に切るのがちょうどよいです。その後、根を減らし、植え替えれば完成です。

剪定してガジュマルを美しい姿に仕立てる

観葉植物のガジュマルの画像

ガジュマルは、観葉植物の中でも特に生命力が強い植物なので、気負わずに剪定できる初心者にやさしい木です。ちょっと切りすぎたかも…と感じたときでも、すぐに枝を伸ばしてくれますよ。その分、剪定の回数はほかの観葉植物より多いですが、毎年自分好みの形に仕立てて、美しい姿を長く楽しめたら素敵ですね。

更新日: 2022年11月14日

初回公開日: 2015年06月28日

関連コンテンツ