ホルティ by GreenSnap 生活を彩ろう。花、植物、ガーデニング情報をお届け

パイナップルの木や花とは?実の食べ頃や旬の時期、花言葉は?

甘さの中にさわやかな酸味が広がるパイナップル。カットフルーツが野菜売り場に並ぶほか、缶詰やジャムに加工されるなど、普段から馴染みのあるトロピカルフルーツの1つですよね。トゲトゲの果実や果肉しか見たことがない方も多かと思いますが、植物自体はとってもユニークな草姿をしているんですよ。今回は、そんなパイナップルとはどんな果実なのか、木や花・実の生え方や花言葉などについてご紹介します。

パイナップルの花言葉とは?

『あなたは完全です』『完全無欠』

パイナップルは、たくさんの果実がまとまって大きな果実を形成しています。この姿から、「あなたは完全です」「完全無欠」という花言葉が付けられました。

パイナップルの学名・原産国・英語

学名
Ananas comosus
科・属名
パイナップル科・アナナス属
英名
Pineapple
Pine
原産地
熱帯アメリカ
開花期
6~7月
収穫期
8~9月
花の色
別名
アナナス
鳳梨(ホウリ)

パイナップルとは?木の生え方や花、実のつき方は?

パイナップル

パイナップルとは、パイナップル科・アナナス属に分類される多年草です。主に果実を「パイナップル」と呼び、観葉植物として栽培されるときは「アナナス」と呼ばれます。日本へは、オランダから石垣島にもたらされたのがはじまりとされています。

花、実の付き方

草丈は50~80cmほどに生長し、茎には笹を思わせる細長い葉っぱを放射状に茂らせます。葉っぱは、縁がギザギザしていて、触ると痛いです。そんな茎の先端に、夏になると紫色の花を咲かせますその後、花が枯れると下の部分が膨らんで、茎の先端にぽっこりとパイナップルの実が付きます。この姿がとてもユニークなんですよ。

このパイナップルの実は、「集合果」というたくさんの果実が集まって作られているものです。表面のウロコのように見える部分が1つ1つ実になっていて、全部で100~200ほどが集まっています。見た目が松ぼっくり(pine)のようなことと、味わいがリンゴ(apple)に似ていることから、「Pineapple(パイナップル)」と名付けられました。

パイナップルの食べ頃は?種はある?

パイナップル4

追熟しない品種が多いので購入後すぐに食べる

パイナップルは、放置しておけば甘みが増すタイプの果物ではありません。ただし、ピーチパインなど一部追熟する品種もあるので、その場合は葉っぱを下にして、2〜3日常温または冷蔵保存してください。また、追熟しないパイナップルでも、葉を下向きにして2〜3日保存すると果実の底にたまった甘みが全体に広がるので、酸味がやわらぎますよ。

種をつけにくく挿し木で増やすのが一般

一般に流通するパイナップルの種類は、どれも種を付けません。これは、市販されている株は、挿し木などによって増やされたクローンで、受精がほとんど行われないためなのだそうです。ただ、一部の品種には種を付けるものもあります。

パイナップルの種類や品種は?

パイナップルに、世界中でその種類は2,000を超えると呼ばれるほどバリエーションが豊富な果実です。日本に流通しているパイナップルのほとんどはフィリピン産のもので、一部が沖縄で作られているのみとなっています。また、その種類はほとんどがスムース・カイエン系と呼ばれるものになります。

近年出回るようになったスナックパインは、台湾原産のボゴールという品種で、ちぎって簡単に食べることができますよ。ほかにも、アメリカ食品企業「ドール社」や、「デルモンテ社」が独自に開発した品種もあります。

パイナップルの木のユニークな姿をその目でたしかめてみて

パイナップル

パイナップルというと、南国のフルーツというイメージから、自宅で栽培するなんて考えづらいですよね。実は、市販されている実を挿し芽にして、栽培していくこともできるほど気軽に楽しめる果樹なんですよ。生長した株の姿は想像を超えるほどユニークで、庭やベランダのアクセントに活躍してくれるかもしれません。他の人とは違う植物を育ててみたいという人には、ぜひおすすめです。

更新日: 2016年05月24日

初回公開日: 2016年05月24日

関連コンテンツ