原産地のインドでは奇跡の木として知られているニーム。古くから家庭に万能薬として常備され、人々の生活を支えてきました。近年は、虫を寄せ付けない効果があることがわかり、注目を集めています。そこで今回は、ニームとはどんな植物で、どんな効能があるのかについてご紹介します。
ニーム(ミラクルニーム/インドセンダン)の花言葉とは?
『団結してあたろう』『意見の相違』
「意見の相違」という花言葉は、白檀という香木と姿が似ており、紛らわしいことにちなんでいるとされています。
ニーム(ミラクルニーム/インドセンダン)の学名・原産国・英語
- 学名
- Azadirachta indica
- 科・属名
- センダン科・アザディラクタ属(インドセンダン属)
- 英名
- Neem
Miracle neem
- 原産地
- 南アフリカ
- 開花期
- 1~4月
- 花の色
- 青紫、紫、白、ピンク、複色
- 別名
- ミラクルニーム
インドセンダン(印度栴檀)
ニーム(ミラクルニーム/インドセンダン)とは?どんな植物?
ニームはインド原産の常緑樹で、世界中の熱帯に広く分布しています。インドでは、樹皮、実、葉全てに何かしらかの薬効があり、古くから薬用ハーブとして利用されてきました。一般の家庭には、常備薬としてニームが置かれていたんですよ、また、虫除けの効果が高く、動物や人間には無害なことから、近年その成分が注目を集めており、私たちの身の回りのものに利用されています。
樹高15~20mに成長し、1~4月に5枚の花びらをつけた1cmほどの小さな花を枝先にたくさん咲かせます。葉っぱは鮮やかな緑色をしており、縁にギザギザがあります。
ニーム(ミラクルニーム/インドセンダン)の効果・効能は?
ニームの木全体には、ニンビンやゲデュエンをはじめとする、いくつもの抗菌成分を含んでいます。これらの成分によって、炎症や痛みを抑え、熱を冷ます、殺菌、消毒効果などが期待できます。インドの伝統医療アーユルヴェーダでは、葉っぱの汁と塩を混ぜたものがぎょう虫の治療薬として、熟した果実を煎じたものが利尿薬として用いられています。また、歯磨きの代わりにニームの小枝を噛む習慣があるそうです。
中でも、現在最も注目を集めている成分が「アザディラクチン」という成分です。特に種に多く含まれており、200以上の虫を寄せ付けない効果があるとされています。アザディラクチンが虫の成長ホルモンの働きを阻害するため、食べた虫は生きていられなくなるのです。このほかにも、昆虫が食べ物を食べられなくなってしまう「メリアントリオール」や「サラニン」も含まれています。
ニーム(ミラクルニーム/インドセンダン)の使い方!オイルやケーキの使い方は?
オイル
ニームの種や樹皮を絞って取り出したオイルは、園芸では水で薄めたものを葉っぱやビニールハウス内に散布して使われます。これによって、害虫からの被害を防ぐことができます。
また、マッサージオイルとして使われることもあります。ただ、普通に抽出されたオイルは、タマネギのような強い香りがあるため、マッサージオイルにされるときは葉っぱなどからエキスを抽出し、他の油と混ぜあわせて利用されます。このほかにも、石鹸や歯磨き粉、犬猫用のシャンプーなど様々な日用品にニームオイルが利用されています。
ニームケーキ
ニームケーキとは、オイルを絞りとった後のかすを、粉末にしたものです。「ニームパウダー」とも呼ばれます。土に潜むセンチュウやヨトウムシなどの害虫を駆除する効果があり、インドでは長い間、土壌改良材として畑にまかれていました。現在は、無害な殺虫剤としてガーデニングや家庭菜園で広く利用されます。ただ、効果が持続する期間が45~60日ほどなので、定期的に土へ追加して使います。
ニーム(ミラクルニーム/インドセンダン)は殺虫効果の高い樹木
ニーム有効成分は近年科学的に証明され、その存在がよく知られるようになりました。また、インドで古くから万能薬として利用されてきた事実も、安心して使える理由に1つです。オーガニック野菜の栽培をしたい方は、ニームケーキを活用してみてはいかがでしょう。虫があまり寄り付かず、楽しく家庭菜園ができますよ。
更新日: 2015年12月17日
初回公開日: 2015年12月17日