ホルティ by GreenSnap 生活を彩ろう。花、植物、ガーデニング情報をお届け

【ペペロミアの人気種類14選】風水効果や花言葉は?

ペペロミアは、肉厚な葉っぱを持つ多肉植物です。主に観賞用として販売されているので、観葉植物ともいえますね。コショウ科の植物で、葉が香辛料になるものもあるようですよ。

今回はそんなペペロニアの種類や風水効果、花言葉などについてご紹介します。

ペペロミアとは?どんな観葉植物?

ペペロミア

ペペロミアは、コショウ科サダソウ属の総称です。1年中葉っぱをつける常緑性の多年草で、肉厚の葉っぱが上や横の伸びて生長します。高くなったり、横に広がったり、または下に垂れ下がるなど、葉姿は種類によって違います。

ペペロミアは種類が多いのですが、どれも小柄でテーブルの上に置いて育てられるので、観葉植物やインテリアとして女性からの人気を集めています。

 

学名
Peperomia
科・属名
コショウ科・ペペロミア属
英名
Peperomia
原産地
熱帯、亜熱帯
開花期
4~9月
花の色
白、緑
別名
縞葵草(シマアオイソウ)

ペペロミアはどんな花を咲かせる?開花時期は?

ペペロミアは、4〜9月頃に花を咲かせる種類があります。ペペロミアが花を咲かせるのは珍しいことで、葉っぱの間から伸びた細長い茎の先に、白や緑色の花が咲くんですよ。

ペペロミアの花言葉!意味や由来は?

ペペロミア

『かわいらしさ』『艶やか』『艶のある』『片思い』

ペペロミアは、葉に入ったかわいらしい模様と艶が特徴です。この葉の様子にちなんで、「艶のある」「かわいらしさ」といった花言葉がつけられました。

ペペロミアの風水!効果を高めるおすすめの置き場所は?

ぺぺロミアは、サイズが小さいものばかりなので風水を意識しながら好みの場所に飾ることができます。葉っぱが丸く、下向きに伸びている姿は、風水では気を静めたり、調和したりする「陰」の性質があるとされています。

この性質を持つ植物は、悪い気が充満しやすいリビングやトイレに置くとよいですよ。また、ペペロミア・ジェイドという品種は、ヒスイ(ジェイド)を表す名前から、幸運を呼び寄せる効果があります。

ペペロミアの種類や品種まとめ!人気の14選をご紹介

ペペロミアは、アメリカを中心に1,000以上の品種があります。品種によってやや木立気味のものやほふく性のものなど、茎の形、樹形、育ち方は様々です。

今回はそんなペペロミアの種類の中でも、人気のあるものを一部紹介します。

1. ペペロミア・イザベラ

ペペロミア・イザベラは、楕円形の葉が特徴の品種です。地はうようにしながら横に生長します。長くなると重くなって垂れ下がる性質があるので、ハンギングに植えて飾るのがおすすめです。

2. ペペロミア・ジェミニ

ペペロミア・ジェミニは、丸い粒の葉がたくさん連なるほふく性の品種です。明るいイエローグリーンの葉っぱは、優しい印象を与えてくれます。ペペロミアの中で人気の高い品種の1つです。

3. ペペロミア・ロッソ

ペペロミア

ペペロミア・ロッソは、葉の先端がシュッと細くなっている珍しい品種です。葉の裏が赤みを帯びていることから、赤を意味する「ロッソ」という名前がつけられました。1本飾るだけで存在感があります。

4. ペペロミア・アングラータ

ペペロミア・アングラータは、縦に3本入った葉脈が特徴の品種です。生長した葉は堅くプラスチックのような感触になります。上に向かった伸びる性質はありますが、高さはあまりないので、コンパクトに飾って楽しむことができます。

5. ペペロミア・ジェイド

ペペロミア・ジェイドは、肉厚で光沢のある大きな葉が特徴の品種です。観葉植物らしいフォルムをしているので、飾る場所を選ばず、半日陰でも元気に育ちます。

6. ペペロミア・ハッピービーン

ペペロミア・ハッピービーンは、見た目がサヤエンドウに似ている品種です。サヤエンドウのような細長いユニークな葉っぱが特徴的で、「幸運」を呼び寄せるという言い伝えが合わさって、「ハッピービーン」と名付けられました。

7. ペペロミア・セルペンス

ペペロミア・セルペンスは、薄黄緑色の葉っぱの縁が黄色くなっている品種です。ハート型の葉っぱが可愛らしく、どんどん茎を伸ばして横に伸びるほふく性の性質があります。

8. ペペロミア・オブツシフォリア

ペペロミア・オブツシフォリアは、直立性の品種です。やや横に広がる性質があり、葉は肉厚で光沢があり、濃い緑色をしています。

9. ペペロミア・フォレット

ペペロミア・フォレットは、濃い緑の葉っぱに三本線が入っている品種です。はっきりとした色と模様が特徴で、白い鉢に植えて飾るのがおすすめです。

10. ペペロミア・グラベラ

ペペロミア・グラベラは、ライム色から濃い緑色をしたマーブル模様の斑が特徴の品種です。ものによって斑の入り方が違うので、個体差を楽しむことができます。

11. ペペロミア・カペラータ(チジミバペペロミア)

ペペロミア・カペラータは、群がって育つタイプの品種です。草の高さは10~15cmほどになります。葉は、ビロードのような光沢があり、チリメンのようなしわがあります。

12. ペペロミア・アルギレイア

ペペロミア・アルギレイアは、群がって生えるタイプの品種で、薄い緑色の葉に濃い緑色の縞模様(しまもよう)が入ります。見た目がスイカに似ていることから、「スイカペペ」という別名で知られています。

13. ペペロミア・ロツンディフォーリア

ペペロミア・ロツンディフォーリアは、丸い黄緑色の葉っぱを持つ品種です。うっすら3本の葉脈があり、ほふく性なのでハンギングなどに向いています。

14. ペペロミア・フレイゼリ(グランドキャニオン)

ペペロミア・フレイゼリは、ペペロミア属には珍しい、花を楽しむ品種です。すっと上に伸びた茎の先に、ポンポンのような形をした白い花をたくさん咲かせます。

ぺぺロミアは種類が多い観葉植物

ペペロミアは、たくさんの種類や品種があります。同じ分類の植物とは思えないほど、葉の姿や色、木のサイズも様々なので、違いを楽しみながらいくつかの苗を育てるのも楽しそうですね。

ぜひ、ガーデニングの仲間にペペロミアを加えてみてください。

更新日: 2021年09月08日

初回公開日: 2015年08月25日

関連コンテンツ