エキゾチックな見た目で、果肉がパフェに飾られることもあるドラゴンフルーツ。実はサボテン科の植物で、近年は多肉植物が人気になっていることから、栽培する方が増えてきました。育てていると、一晩しか咲かない花を鑑賞して楽しめるかもしれません。今回は、種まきや苗植えの時期や栽培方法など、ドラゴンフルーツの育て方をご紹介します。
ドラゴンフルーツの育て方のポイントは?
サボテン科の植物で、日当たりと温度に注意すれば簡単に育てられます。ただ、生育が旺盛で、1年で数mまで生長するため、鉢植え・地植えに関わらず、十分なスペースを確保しておきましょう。また、0度までの寒さに耐えますが、冬は室内に取り込むと安心です。
ドラゴンフルーツの種まき、苗植えの時期・栽培方法は?
種まき
果実から採取した種を水洗いし、4~6月に育苗箱など底の浅い容器に、種が重なり合わないようまきます。ゆっくりと水をあげ、明るい日陰で管理しましょう。土が乾ききらないように水やりをしていると、10日ほどで芽が出ますよ。本葉が2枚以上になったら、鉢や庭に植え替えてください。
苗植え
3~9月に苗植えをします。5月頃が最適で、25~30度が生育の適温です。鉢植えは、20cm以上の深さの鉢に水はけのよい土を用意し、浅く植え付けましょう。根に土を被せ過ぎないことで、細い根が張りやすくなります。
地植えは、気温が0度以下にならない、水はけのよい場所に植えます。庭の土を深さ5cmほど耕し、完熟堆肥や腐葉土を混ぜ込んで2週間ほど寝かせておきます。土ができたら苗を1m間隔に浅く植え付けていきましょう。
ドラゴンフルーツの土作り、水やり、肥料の与え方、仕立て方は?
土作り
赤玉土(小粒)7:腐葉土3の割合か、川砂(または山砂)、軽石、腐葉土、バーミキュライトを3割ほど混ぜた土がおすすめです。水はけがよければどんな土でも育ちますが、サボテン用の水はけがよすぎる市販の土は避けましょう。
水やり
土の表面が乾いたら、たっぷりと水を与えます。ただ、果実が赤く色づきはじめたら、水やりを控えると甘くなります。また、冬は生長しないため水を必要としません。水やりは月1回程度で十分です。
肥料
果実をたくさんつけるためには、植え付けた後も肥料が必要です。実を採取するまでの間、3~4ヶ月に一回、発酵した油かすに骨粉を混ぜた肥料を月に1回、液体肥料を月に1~2回施します。窒素、カリウム、リン酸の肥料3要素が等しく配合されたものか、リン酸が少し多めの肥料がおすすめです。
仕立て方
鉢植えの場合、1本だけ茎を育てて最終的に2個ほどの実をとります。まず、直径50cm程度の輪を3つほど支柱にセットし、1本の茎を上に伸ばします。1mほどに生長したら、支柱の天井で折り返すように枝が4~5本垂れ下がるようにセットします。茎を伸ばしている途中は、色々な場所につく新芽は全て切り取りましょう。鉢は7~10号鉢が理想です。
ドラゴンフルーツの剪定の時期と方法は?
4~9月に、勢い良く生長する新芽以外は摘み取ります。鉢植えでは、60〜100cmに伸びたところで葉先を摘み取って分岐させ、茎に厚みを出します。一番下から出てくる太い芽は花がつくので、そのまま残しておいてください。
ドラゴンフルーツの植え替え時期と方法は?
1~2年に一度、4~6月に植え替えをします。鉢や根についた土は落とさず、一回り大きな鉢に植え替えていきましょう。植え付け同様の土に浅く植えてください。
ドラゴンフルーツの増やし方!挿し木の時期と方法は?
剪定で切った茎を挿し木にすれば、簡単に増やせます。10~20cmに茎を切り取り、切り口を2~3日乾かしてから、鹿沼土や赤玉土(中粒)が入った黒ポットに1/4~1/3が埋まるように植え付けていきます。たっぷり水を与え、新芽が出るまでは明るい日陰で管理してください。
ドラゴンフルーツの栽培で気をつける病害虫は?
炭腐病
苗につく病気で、発症すると黒褐色の病変が現れ、実や茎を枯らしてしまいます。病変を見つけたら早めに切って取り除き、苗全体が侵されているときは株ごと処分しましょう。病気になってからは治療できないため、ペンレート水和剤やアルミスターなどの薬剤を散布して予防してください。
アブラムシ
春~秋にかけて新芽や茎、葉に寄生し、栄養を吸って生長を妨げる害虫です。繁殖力が旺盛なので、長く効果が続くオルトランなどの浸透移行性剤や、アドマイヤーフロアブルなどの粘着性がある薬を散布して駆除します。また、薬剤を使いたくない方は、手やテープで取り除いてもかまいません。
ドラゴンフルーツの育て方を満喫しよう
ドラゴンフルーツは、夜になると直径30cmほどの大きな白い花を咲かせます。花の開花タイミングに立ち会えたら、人工授粉を試してみてはいかがでしょうか?筆を使って花粉をつけると実がつきやすくなりますよ。ドラゴンフルーツは育て方が簡単なので、工程を一つ一つ満喫できそうですね。
更新日: 2020年04月08日
初回公開日: 2015年09月07日