ホルティ by GreenSnap 生活を彩ろう。花、植物、ガーデニング情報をお届け

アレカヤシの育て方と花言葉|風水の意味や増やし方、植え替え方は?

羽のような形をした葉が特徴のアレカヤシ。南国を思わせる優雅な姿が美しく、部屋を明るい雰囲気にしてくれます。ヤシ科の仲間では、最もインテリアグリーンとして利用されているものの1つです。今回は、アレカヤシの育て方や枯れる原因、花言葉、風水の意味などについてまとめました。

アレカヤシの花言葉とは?

『元気』『勝利』

明るい葉色と優雅な草姿が見ている人に活力を与えることから、「元気」「勝利」という花言葉が付けられたとされています。

アレカヤシの学名・原産国・英語

アレカヤシ
学名
Dypsis lutescens
Chrysalidocartpus lutescens
科・属名
ヤシ科・ヤマドリヤシ属(クリサリドカルパス属)
英名
Areca palm
Golden cane palm
Yellow Butterfly palm
原産地
アフリカ、マダガスカル
開花期
花の色
別名
コガネタケヤシ(黄金竹椰子)
ヤマドリヤシ

アレカヤシとはどんな観葉植物?

アレカヤシ 空

アレカヤシは、マダガスカルやアフリカなどの熱帯・亜熱帯地域に自生する樹木です。株元から数本の茎が伸び、羽のような形の大きな葉を広げて育ちます。本来は樹高10mほどに生長しますが、庭木として親しまれています。

以前はアレカ属(ビンロウ属)に分類されていたことから、アレカヤシと呼ばれますが、本来は別種です。

アレカヤシの風水の意味は?

風水では、出会い運を高める効果があり、東南の方角に置くとよいとされています。また、「元気」という花言葉から、やる気をアップさせる働きもあります。さらに、葉っぱが下向きに生えることから、「陰の気」を発し、気持ちをリラックスさせる効果も。

やる気を出したいときは仕事場や勉強部屋に、落ち着きたいときは寝室にと、気分に合わせて置き場所を変えて楽しんでみてください。

アレカヤシの育て方のポイントは?

アレカヤシ
直射日光の当たらない、暖かい場所で育てるのがポイントです。元々暖かい場所に自生する植物なので、寒いと枯れてしまいます。また、直射日光は葉が変色する原因となるので、レースのカーテン越しの明るい室内で育てるのが最適ですよ。

アレカヤシの苗植え!鉢植えの時期と方法は?

種は市販されておらず、十分に育つまで長い年月がかかることから、専門家以外は種まきから育てることはほとんどありません。また、寒さに弱く、10度以下の環境では枯れてしまうことから、日本では地植えにはせず、鉢に植え付けて育てます。

鉢植え

5~6月頃、苗よりも1回り大きな鉢に、鉢底石、土を準備します。苗を取り出して、古い土を割り箸などでつついて落とします。根を傷つけないように鉢に植え付け、最後に水やりをしましょう。

アレカヤシの土作り・水やり・肥料の時期と方法は?

土作り

水はけのよい土を好みます。赤玉土(小粒)7:腐葉土3の割合で混ぜたものか、市販の観葉植物用の土を使うのがおすすめです。

水やり

土が乾いたら水をたっぷり与えます。生育期の夏は水をたくさん必要とし、足りないと枯れたり葉が傷んだりするので、土の状態をこまめにチェックしましょう。

一方、冬は生長が穏やかになるので、乾燥気味に育てます。空気が乾燥しているときは、霧吹きで葉に水を吹きかけると、病害虫も合わせて予防できますよ。

肥料の与え方

植え付けるときに、ゆっくりと効く緩効性化成肥料を土に混ぜておきます。そして、4~10月の生育期に、2~3ヶ月に1回、観葉植物用の置き肥か植え付け時と同様の肥料を与えるか、10~15日に1回薄めた液体肥料を水がわりに施します。肥料を多めに与えると、株が早く大株に育ちますよ。

アレカヤシの剪定の時期と方法は?

葉が混みあうと見かけが悪くなるだけでなく、風通しも悪くなって病気や害虫の被害にあいやすくなります。邪魔な葉や変色した葉、枯れた葉があれば、定期的に株元から切り取っていきましょう。

アレカヤシの植え替えの時期と方法は?

生育が旺盛なことから、1~2年に1回、1回り大きな鉢に植え替えます。根が鉢の中いっぱいになると、根詰まりを起こして枯れてしまいます。植え替えの時期や手順は、植え付け時と同じです。植え替えるときに、根を軽くほぐして古い土を落とし、傷んだ根は取り除きましょう。

アレカヤシの増やし方!株分けの時期と方法は?

アレカヤシは株分けで数を増やすことができます。5~7月が適期です。

1. 株を鉢から取り出し、土をほぐさずに下の方の根を切り落とす
2. 茎の間にのこぎりやナイフを入れ、根を2~3つに切り分ける
3. それぞれの株の根に付いた土を落とす
4. 腐ったり傷んだりしている根をカットし、それぞれを新しい鉢に植え替える
5. たっぷり水やりをしたら、新しい葉が出るまで明るい日陰で管理する
6. 新しい葉が伸びたら、少しずつ明るい場所へ移動させる

アレカヤシの栽培で注意する病気・害虫は?

ハダニ

葉の裏に寄生する害虫で、白い斑点やかすり状の傷を付けて植物を弱らせます。高温で乾燥し環境で発生しやすいため、葉に水を吹きかけて予防します。発生したら、殺虫剤で対処していきます。

カイガラムシ

風通しが悪く、株が蒸れると発生する害虫で、葉や茎に寄生して植物の栄養を吸い取ります。また、排泄物はすす病を誘発します。薬剤が効きやすい幼虫のうちにガムテープを使って株から引きはがすか、薬剤を散布して駆除するのがポイント。成虫は、歯ブラシで茎葉からこすり落としていきます。

アレカヤシの枯れる原因は?

水不足と直射日光が枯れる原因です。生長期には水をたくさん必要とし、足りないと葉が変色してしまいます。また、直射日光が苦手で、日向に置いてしまうと葉焼けを起こしてしまいます。室内の明るい日陰で管理すると安心ですよ。

アレカヤシは育てやすい観葉植物

観葉植物 アレカヤシ

大きくなりすぎて困ってしまうほど生育が旺盛なアレカヤシは、育てやすい観葉植物として人気があります。水やりや植え替えのタイミングにさえ気をつけていれば、美しい葉をどんどん茂らせていきますよ。その葉っぱからはマイナスイオンが放出されていて、気持ちをリラックスさせてくれる効果も。サイズが大きくなることを考慮して、ミニ鉢から育ててみるのがおすすめです。

更新日: 2021年09月27日

初回公開日: 2015年10月11日

関連コンテンツ