ホルティ by GreenSnap 生活を彩ろう。花、植物、ガーデニング情報をお届け

ベロニカの花言葉と育て方|花の種類や開花時期は?

ベロニカは、穂のように花を付ける様子が、すっきりとした印象を与えてくれる草花です。草丈の高いものから低いものまで品種によって様々で、縦のラインが美しいことから、花壇のボーダーによく使われていますよ。今回はそんなベロニカの花言葉や育て方についてご紹介します。

ベロニカの花言葉は?

ベロニカ

『忠実』『名誉』『女性の貞節』『明るい家庭』『人のよさ』『堅固』

新約聖書に登場する聖女ベロニカと、名前の綴りがおなじことにちなんで花言葉が付けられました。聖女ベロニカとは、十字架を背負ったキリストの汗を拭った女性とされています。

ベロニカの花の色や別名は?

学名
Veronica
科・属名
オオバコ科・クワガタソウ属(ベロニカ属)
英名
Speedwell
Veronica
原産地
ヨーロッパ
開花期
4~11月
花の色
青、紫、白、ピンク
別名
瑠璃虎の尾(ルリトラノオ)
スピードウェル

ベロニカとは?どんな花?

ベロニカ グレース

ベロニカとは、クワガタソウ属に分類される多年草の総称です。ヨーロッパからアジアの広い地域にかけて200~300種が分布し、日本でも20種ほどが自生しています。

種類によって、草丈5~100cm、花期などが違います。小さな花を茎の先に、穂のように付けることが特徴です。

ベロニカの種類や品種は?

ベロニカ・オックスフォードブルー

地面をはって生長する品種です。耐寒性も-5度まであり、耐暑性にも優れていることから、グランドカバーによく利用されます。青紫の小さな花がかわいらしいですよ。

ベロニカ・グレース

北海道でも冬越しができるほどの耐寒性を持つ品種で、秋になると葉っぱがチョコレート色に紅葉します。その葉っぱの様子が美しいことから、カラーリーフとして冬の寄せ植えに使われることが多いです。

ベロニカ・ミッフィーブルート

「斑入りベロニカ」という別名を持ち、葉っぱにクリーム色の斑が入ります。カーペットのように広がって育つことから、グランドカバーや寄せ植えの前面に使われます。オックスフォードブルーに比べて花数が好きなく、長期に花を咲かせることが特徴です。

ベロニカ・ロイヤルキャンドル

株がコンパクトにまとまり、ロイヤルブルーの小さな花を、真上に向かってまるで穂のように咲かせる品種です。世界的に有名なイギリスのガーデンセンター「ブルームス社」で作り出されました。鉢植えにしてもきれいですよ。

ベロニカ・ブルーフォンテン

鮮やかな青色の花を付ける品種です。草丈40~50cmに生長し、花が他の品種に比べて少し大きいことから見応えがあります。

ベロニカの育て方のポイントは?

日当たりと水はけのよい場所で育てることがポイントです。耐暑性・耐寒性はありますが、夏の直射日光や湿気の多い環境には弱いので、風通しのよい半日陰で育てるのが最適です。また、繁殖力が強く、植えっぱなしで丈夫に育ちますが、2~3年に1回株分けをすると生育がよくなります。

ベロニカの種まき・苗植えの時期と方法は?

ベロニカ

種まき

発芽温度は15~20度で、4~5月か、9~10月が適期です。育苗ポットに赤玉土(小粒)を準備し、深さ1cmほどの穴を指で空け、種を2~3粒植えて、土が乾かないよう水やりをして管理します。本葉が4~6枚に生長したら、鉢や地面に植え付けましょう。

苗植え

3~4月か、9~11月が植え付けの適期です。鉢植えは苗よりも1回り大きな鉢に植え付けましょう。地植えは、日当たりと水はけのよい場所を選び、株同士の間隔を30~40cmほど空けると安心です。

ベロニカ(スピードウェル)の土作り・水やり・肥料の与え方

土作り

水はけのよい土を好みます。鉢植えは、赤玉土(小粒)7:腐葉土3か、赤玉土(小粒)5:腐葉土3:鹿沼土2の割合で混ぜた土がおすすめです。市販の草花用培養土を使ってもかまいません。地植えは、植え付ける2週間前に地面を耕し、少し苦土石灰を混ぜ込んでおきます。

水やり

鉢植えは、土の表面が乾きはじめたらたっぷりと水を与えます。水分が足りないと、下の方の葉っぱが枯れてしまうので注意してください。地植えは、根をはるまでは土の表面が乾きはじめたら水やりをしますが、根がはってしまえば必要ありません。

肥料の与え方

3~6月と、9~11月の間に肥料を与え、株の生育を促します。1~2ヶ月に1回、株元にゆっくりと効く緩効性化成肥料を与えるか、10~15日に1回液体肥料を与えます。

ベロニカの剪定の時期と方法は?

種が付くと株が弱ってしまうので、枯れた花は順次摘み取っていきます。また、花が全て咲き終わったら、草丈が半分くらいの高さになるよう切り戻すと、再び花が咲く品種もあります。さらに、株元に新しい芽が生えてきたら、古い茎は株元から切り取ってしまうとよいですよ。

ベロニカの植え替えの時期と方法は?

ベロニカ
3~4月か、9~11月に植え替えをします。鉢植えは、根の広がるスピードが早いので、毎年植え替えをするとよいですよ。地植えも、2~3年に1回、株分けを兼ねて植え替えをすると生育がよくなります。

ベロニカ(スピードウェル)の増やし方!株分け、挿し木の時期と方法は?

ベロニカは、種まきや株分け、挿し木で数を増やすことができます。種まきは、花が咲き終わった後に付く種を採取し、植え付け時と同じように育てていきます。

株分け

3~5月か、9~11月が適期です。芽が均等に付くように、手やナイフで根を分けていき、それぞれを鉢や育苗ポットに植え付けます。十分に育ってから地面に植え替えましょう。

挿し木(挿し芽)

5~6月か、9~10月が適期です。花芽ではない若い芽を付けて5~10cmほど茎を切り取り、赤玉土(小粒)に指します。明るい日陰で、土が乾燥しないよう水やりをして管理し、根が十分に生えたら鉢や地面に植え替えます。

ベロニカの育て方で注意する病害虫は?

うどんこ病

株全体に粉をまぶしたように株が繁殖する病気です。放っておくと光合成ができなくなって病気にかかった部分を早めに切り落とし、薬剤を散布して拡大を防ぎましょう。また、殺菌剤を定期的にまいて予防することも大切です。

灰色カビ病

気温と湿度の高い環境で発生する病気です。水がしみたような斑点が花びらや茎葉に現れ、徐々に広がって株を狩らしてしまいます。病気にかかった部分は回復しないので、切り落としてしまいます。風通しをよくし、薬剤を散布して予防できます。

アブラムシ

茎葉に寄生して栄養を吸い取る害虫です。春に発生しやすく、見つけた薬剤を散布するか、ガムテープを使って株から引きはがしてください。

ベロニカの花はグランドカバーや寄せ植えにおすすめ

ベロニカ グレース

ベロニカは、耐暑性・耐寒性がともに高く、どんな環境であっても元気に育ってくれる栽培しやすい花です。草丈が低くはうように生長する品種はグランドカバーに、穂のような花を咲かせる品種は寄せ植えの中~背面におすすめです。落ち着いた花色のものが多く、イングリッシュガーデンを作るときにも向いていますよ。

更新日: 2022年03月30日

初回公開日: 2015年11月19日

関連コンテンツ