カーネーションの花言葉|白/ピンク/青/紫/黄の色による違いは?

スポンサーリンク
カーネーション
スポンサーリンク

カーネーションは、誰もが一度は聞いたことがあるほど有名な花ですよね。特に母の日のプレゼントとして知られ、花屋さんの店先には色とりどりのカーネーションが並びます。実は、それぞれの花色によって、違う花言葉をもっているんですよ。

今回は、そんな贈り物に人気のカーネーションの花言葉について、色別の意味や由来、プレゼントする際の注意点などをご紹介します。

スポンサーリンク
  1. カーネーションが母の日に人気な理由
  2. カーネーション全体の花言葉
    1. 『無垢で深い愛』
  3. 赤いカーネーションの花言葉
    1. 『母への愛』『母の愛』『感動』
  4. 濃い目の赤いカーネーションの花言葉
    1. 『私の心に哀しみを』『欲望』
  5. 白いカーネーションの花言葉
    1. 『純粋な愛』『私の愛は生きています』『愛の拒絶』『尊敬』
  6. 紫のカーネーションの花言葉
    1. 『気まぐれ』『移り気』『誇り』『気品』
  7. オレンジのカーネーションの花言葉
    1. 『純粋な愛』『あなたを熱愛します』『清らかな慕情』
  8. ピンクのカーネーションの花言葉
    1. 『女性の愛』『熱愛』『美しい仕草』『感謝』『上品・気品』『暖かい心』
  9. 黄色のカーネーションの花言葉
    1. 『嫉妬』『侮蔑』『軽視』『軽蔑』『美』『愛情の揺らぎ』『友情』
  10. 青いカーネーションの花言葉
    1. 『永遠の幸福』
  11. 緑のカーネーションの花言葉
    1. 『癒やし』『純粋な愛情』
  12. 絞り色や複色のカーネーションの花言葉
    1. 『愛の拒絶』『私はあなたの奴隷になる』『愛の拒絶』
  13. ムーンダストカーネーション(青紫色のカーネーション)の花言葉
    1. 『永遠の幸福』
  14. 虹色のカーネーション(レインボーカーネーション)の花言葉
    1. 『感謝』
  15. プレゼントするときに気をつけたい花言葉をもつカーネーションの色は?
  16. カーネーションの花言葉は女性や母親にぴったり

カーネーションが母の日に人気な理由

カーネーション

母の日に欠かせない花といえば、カーネーション。でも、なぜ母の日に贈られるようになったのでしょう?その由来には諸説ありますが、有名なのはアメリカの女性活動家アンナ・シャービスにまつわるエソードです。

アンナ・ジャービズは、尊敬する母親の追悼式の祭壇に「母が好きだった」カーネーションを飾りました。そしてのちに「母の日」の設立に助力したことから、カーネーションは、母の日の花とされるようになったそうです。

カーネーション全体の花言葉

『無垢で深い愛』

母の日が作られる起源となったエピソードに由来してつけられたカーネーション全体の花言葉は、「無垢で深い愛」です。

日本では、母の日の花として知られていますが、パーティーや結婚式などうれしいシーンで幅広く利用されているんですよ。

赤いカーネーションの花言葉

カーネーション (2)

『母への愛』『母の愛』『感動』

赤色のカーネーションの花言葉は、「深い愛」。その他にも、母の日に贈られる定番の色なことから、母親や女性の愛情を表す花言葉をいくつももっています。情熱的で真っ直ぐな女性へのプレゼントにおすすめです。

濃い目の赤いカーネーションの花言葉

濃い赤色 カーネーション

『私の心に哀しみを』『欲望』

濃い赤色のカーネーションには、「私の心に哀しみを」という花言葉がつけられています。これは、赤いカーネーションに「哀れみ」という花言葉がつけられており、その赤色が深くなればなるほど哀しみも深くなるということのあらわれかもしれません。自分で育てるならよいですが、プレゼントするときは、相手に配慮してあげられるとよいですね。

白いカーネーションの花言葉

カーネーション 白

『純粋な愛』『私の愛は生きています』『愛の拒絶』『尊敬』

「純粋な愛」と「愛の拒絶」という正反対の意味をもつのが、白いカーネーションです。もともと、母親をなくした子供がつけていたとされる色なので、母の日のプレゼントにはそぐわないと考える人も多くいます。

ただ、清潔感があることから、白を好きな女性も多くいます。ポジティブな花言葉をもつ花と合わせるのがおすすめです。

紫のカーネーションの花言葉

カーネーション


『気まぐれ』『移り気』『誇り』『気品』

女性らしい強さをもつ方への贈り物なら、「気品」という花言葉をもった紫色のカーネーションがおすすめ。ただ、「気まぐれ」などネガティブな花言葉もあるので、メッセージカードを添えて渡すと誤解を与えずにすみますよ。また、紫色といっても赤やピンクに近いものなど様々。カーネーションを送りたい相手に合った紫色を選びましょう。

オレンジのカーネーションの花言葉

カーネーション


『純粋な愛』『あなたを熱愛します』『清らかな慕情』

オレンジ色のカーネーションがもつ花言葉は、「純粋な愛」などポジティブなものばかり。どちらかといえば、恋人に向けた花言葉といえます。大切な人やこれから気持ちを伝える相手に贈りたい花色ですね。

ピンクのカーネーションの花言葉

カーネーション


『女性の愛』『熱愛』『美しい仕草』『感謝』『上品・気品』『暖かい心』

ピンク色のカーネーションには、「女性」を褒める花言葉がたくさんあります。また、ピンク色自体も女性的な雰囲気をもっていることから、どんな女性へのプレゼントにもぴったり。他の花色と合わせて、華やかな花束を作ることができますよ。

黄色のカーネーションの花言葉

カーネーション


『嫉妬』『侮蔑』『軽視』『軽蔑』『美』『愛情の揺らぎ』『友情』

青空に向かって咲く、黄色のカーネーションはきれいですよね。しかし、黄色い花にはネガティブな意味が多いように、黄色のカーネーションも「嫉妬」や「侮辱」といった花言葉がつけられています。

白色と同じように、「黄色が好き」な女性以外には、プレゼントとしてはNGな花色です。もし、黄色のカーネーションを贈るときは、一言添えるようにしたいですね。

青いカーネーションの花言葉

カーネーション 青色




『永遠の幸福』

青いカーネーションは、白いカーネーションに青色の水を吸わせたタイプと、遺伝子組み換え技術によって生み出された青紫色の2種類が存在します。青色の花を咲かせるのはとてもむずかしく、鮮やかな青色のカーネーションであれば前者、ムーンダストと呼ばれ自然界の中で最も青色に近い青紫色のカーネーションであれば後者のカーネーションになります。

その淡くはっきりとした青色は、「開発がむずかしく、もし作れたなら一生幸せになれる」という研究者たちの長年の思いから、「永遠の幸せ」という花言葉がつけられました。

緑のカーネーションの花言葉

カーネーション 緑色


『癒やし』『純粋な愛情』

緑色のカーネーションには、「癒やし」という花言葉がつけられています。観葉植物が緑の葉っぱをつけて癒やしを与えてくれるように、緑色には人の気持ちを和らげてリラックスさせる効果があります。いつも優しく、おだやかな女性におすすめの花色です。

絞り色や複色のカーネーションの花言葉

カーネーション 複色


『愛の拒絶』『私はあなたの奴隷になる』『愛の拒絶』

複色や絞り色と呼ばれるカーネーションがもつ花言葉は「拒絶」。花言葉の由来は定かではありませんが、ネガティブな意味をもっています。ただし、ベースの花色を考えて、ネガティブな花言葉はあまり気にしないで贈る場合もあるようです。

ムーンダストカーネーション(青紫色のカーネーション)の花言葉





『永遠の幸福』

ムーンダストとは、1980年代から開発され、1995年に遺伝子組み換え技術によって世界で初めて創りだされた青紫色のカーネーションのことです。日本のサントリーフラワーズとオーストラリアの植物工学企業が共同開発して作ったもので、「永遠の幸福」という花言葉とともに、日本では1997年から発売されはじめました。生花店ではあまり見かけませんが、最近では2009年に「アクアブルー」という、一番淡い青紫色の品種も発売されました。

虹色のカーネーション(レインボーカーネーション)の花言葉

レインボーカーネーション 虹色


『感謝』

虹色のカーネーションは、別名レインボーカーネーションと呼ばれ、「感謝」という花言葉をもっています。品種改良に初めて成功したのはオランダで、白色のカーネーションに虹色の水を吸わせて色付けされたといわれています。個性的なカーネーションを送りたい方におすすめです。

プレゼントするときに気をつけたい花言葉をもつカーネーションの色は?

バラやチューリップなどと同じで知名度の高い花の1つ、カーネーション。古くから、「美」「女性」「愛」を象徴する花として、女性や母親へのプレゼントに利用されてきました。ただプレゼントする際に、できれば控えたい色があります。

「濃い赤色」「紫色」「黄色」「白色」の4色は、ネガティブな花言葉をもちます。そのため、女性へのプレゼントにはなるべく控えるようにして、もし花束に混ざっている場合は、メッセージカードを添えて、誤解を与えないようにすると安心です。



カーネーションの花言葉は女性や母親にぴったり

カーネーション

●色別の花言葉まとめ

母への愛/母の愛/感動
濃い目の赤 私の心に哀しみを/欲望
純粋な愛/私の愛は生きています
気まぐれ/移り気/誇り/気品
オレンジ 純粋な愛/あなたを熱愛します
ピンク 熱愛/美しい仕草/感謝/上品・気品/暖かい心
嫉妬/侮蔑/軽視/軽蔑/愛情の揺らぎ
永遠の幸福
癒やし/純粋な愛情

カーネーションは、古くから大切な女性へ愛情を示すために贈られ花でした。この風習を考えると、「母の日」ができてから「最愛のお母さんに贈る花」として有名になったのも納得ができますね。

お母さんやパートナーの女性に気持ちを伝えたいときは、ぜひカーネーションをプレゼントしてあげてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました