ホルティ by GreenSnap 生活を彩ろう。花、植物、ガーデニング情報をお届け

銀木犀(ギンモクセイ)の花言葉と育て方|剪定の時期と方法は?

秋風にのって甘い香りを漂わせる銀木犀。金木犀とよく似ていますが、白い花が可憐な印象を与えてくれます。生育も旺盛で、育てやすいことから生け垣やシンボルツリーとしても古くから親しまれています。今回は、銀木犀の花言葉と、剪定の時期や方法といった育て方をご紹介します。

銀木犀(ギンモクセイ)の花言葉とは?

『初恋』『高潔』『あなたの気を引く』『唯一の恋』

花言葉の「初恋」と「高潔」の由来は、真っ白は綺麗な花が高潔に見えることから由来されたとされています。恋愛に関する花言葉となっていて、昔中国では、デートの前に木製の花を入れてお酒を飲んだそうです。

銀木犀(ギンモクセイ)の学名・原産国・英語

学名
Osmanthus fragrans
科・属名
モクセイ科・モクセイ属
英名
Silver osmanthus
tea olive
sweet olive
fragrant olive
原産地
中国
開花期
9~10月
花の色
別名
木犀(モクセイ)

銀木犀(ギンモクセイ)とは?どんな花木?

ギンモクセイ 花 地植え

銀木犀は、シンボルツリーとして利用されることの多い常緑樹です。よく似ている金木犀は、銀木犀の変種とされており、単に木犀(モクセイ)と言うと、銀木犀のことを指します。日本には江戸時代に中国からもたらされました。

樹高は10mほどに生長し、9月下旬~10月に、葉っぱの脇の枝に白い小さな花をいくつも咲かせます。花びらは4枚で、金木犀よりも控えめな甘い香りがします。葉っぱの縁のギザギザが、金木犀との違いです。

銀木犀(ギンモクセイ)の育て方のポイントは?

日当たりのよい場所に植えることと、2~3月に剪定をするのが、銀木犀を育てるときのポイントです。耐陰性はありますが、日光に当たらないと花つきが悪くなります。また、新しく伸びた枝の下に花をつけることから、剪定によって花が咲いたときの姿を美しく見せることができます。

銀木犀(ギンモクセイ)の苗植えの時期と方法は?

ギンモクセイ 銀木犀 苗木

種は市販されていないので、苗から育てはじめます。鉢植え、地植えともに3月〜5月か、10月〜12月が植え付けの適期です。大きく生長することと、植え替えによって根が傷むと花が咲きづらくなるので、広い場所で地植えにするのがおすすめです。

鉢植えは、苗よりも1~2回り大きな鉢に植え付けます。8号鉢以上が適当です。地植えは、日当たりがよく、十分広い場所を選んで植え付けていきます。植え穴は、苗よりも高さ、幅が2倍のものを掘って植えてください。いずれの場合も、根についた土は崩さず植え付けるようにしてください。

銀木犀(ギンモクセイ)の土作り、水やり、肥料の時期と方法は?

土作り

水はけがよい土を好みます。鉢植えは、赤玉土(小粒)7:腐葉土3の割合で混ぜた土がおすすめです。地植えは、植え穴を掘った土に堆肥や腐葉土を2~3割ほど混ぜておきます。

水やり

鉢植えは、土の表面が乾いたらたっぷりと水を与えます。地植えは、一度根付いてしまえば、特に水やりは必要ありません。根付くまでは、土の表面が乾いたら水やりをします。

肥料の与え方

植え付けるときに、土に鶏糞や堆肥などの有機質肥料を混ぜ込んでおきます。そして、2~3月に、リン酸分の多い、ゆっくりと効く緩効性化成肥料を与えます。鉢植えは、5月に同様のものをさらに与えた方が、花が咲きやすくなりますよ。

銀木犀(ギンモクセイ)の剪定の時期と方法は?

金木犀  キンモクセイ 剪定 切り戻し 庭木

2~3月か10月が剪定の適期です。毎年樹形を整える剪定を行い、3~4年に1回は長く伸びた枝を切り詰める強剪定を行い、生育をよくします。

毎年の剪定は、花が咲き終わった枝を選び、5~10cmほど切り落として、円筒形の樹形を作っていきます。3~4年に1回の強剪定は、3~4年前に枝があった時期まで枝を切り落とします。また、重なり合っている枝や、重なり合っている枝、下向きや上向きの枝などを切り落として、株全体の風通しをよくしていきましょう。

銀木犀(ギンモクセイ)の植え替えの時期と方法は?

生育がよく、鉢植えはすぐに鉢の中に根が回ってしまうため、植え替えをします。1~2年に1回、新芽が出る前の3~5月が適期です。1回り大きな鉢に、植え付け時と同じ手順で植え替えてください。あまりにも大きくなって鉢に収まらないときは、地植えにするのも1つの方法です。

銀木犀(ギンモクセイ)の増やし方!挿し木の時期と方法は?

銀木犀は、挿し木で数を増やすことができます。7月下旬~9月上旬が適期です。

1. 新芽のついた枝を選び、10~15cmの長さにカットする
2. 枝の切り口を2~3時間ほど水につける
3. 水揚げをし、切り口に発根剤を塗って、赤玉土かパーライトに挿す
4. ビニールシートで株を覆い、土が乾かないよう水やりをして管理する
5. 根が順分に生えたら、地面か鉢に植え替える

銀木犀(ギンモクセイ)の栽培で注意する病気や害虫は?

褐斑病、先葉枯病、炭そ病

いずれも、日当たりと風通しが悪いと発生するウィルス性の病気です。病気にかかると葉っぱや茎が変色し、しだいに枯れてしまいます。また、病気にかかった場所は治療できません。変色しているところはすぐに切り落とし、薬剤を散布して拡大を食い止めましょう。株全体に病気が広がってしまったときは、引き抜いて処分します。

カイガラムシ

葉っぱや幹に寄生する害虫で、成虫の体が硬い殻に覆われていることが特徴です。幼虫を見つけたときは、薬剤を散布して駆除していきます。成虫は、薬剤が効きづらいので、ブラシなどで株からこすり落としてください。剪定し、風通しをよくすることで予防できます。

銀木犀の淡い香りを楽しもう

ギンモクセイ 花 地植え

かわいい白い花を見ることができる銀木犀。金木犀よりも香りが穏やかなことから、じっくりと香りを楽しみたい方におすすめの花木です。生育もよく、1年で30cmほど大きくなることもありますよ。十分なスペースを確保して、銀木犀を育ててみてください。

更新日: 2021年09月22日

初回公開日: 2015年12月03日

関連コンテンツ