ホルティ by GreenSnap 生活を彩ろう。花、植物、ガーデニング情報をお届け

菊(キク)の花言葉|花が咲く時期や見頃の季節は?風水の意味は?

日本の秋を代表する花である菊。気高さはもとより、日本人の心のあり方を伝える、美と文化の象徴として古くから尊ばれてきました。今回は、そんな菊の花言葉、花や葉の特徴、見頃の季節などをご紹介します。

菊(キク)の花言葉とは?

キク 菊

『高貴』『高潔』『高尚』

● 色別の花言葉
黄:「わずかな愛」「破れた恋」「長寿と幸福」
白:「誠実」「真実」
赤:「あなたを愛しています」

菊(キク)の花言葉の意味や由来は?

キク 菊

菊全般の花言葉である「高貴」「高潔」「高尚」は、皇室の紋に定められていることに由来します。明治維新の際は、明治天皇から西郷隆盛に贈られるなど、菊は日本人にとって古くから特別な存在で、品位や品格の象徴とされてきました。

黄色の花言葉は、ネガティブな意味合いのものが多くあります。これは、キリスト教において黄色が裏切り者のユダを連想させ、好ましくない色とされてきたからです。ただ、日本では明るい印象が強く、「長寿と幸福」と前向きにとらえられています。

白色の菊は、仏花や献花に使われるなど、思いやりや慎みの心の表れとされます。このことから、「誠実」「真実」という花言葉が付けられました。

菊(キク)の学名・原産国・英語名は?

キク 菊
学名
Chrysanthemum
科・属名
キク科・キク属
英名
Chrysanthemum
Mum
原産地
北半球各地
開花期
主に秋~冬 ※種類・品種によって異なる
花の色
白、ピンク、オレンジ、青、黄、赤など
別名
家菊(イエギク)
マム

菊(キク)とは?どんな花を咲かせる?

キク 菊 了子菊

菊は、キク科キク属の一年草または多年草植物の総称です。名前の由来は、行き詰まるという意味の「窮まる(きわまる)」を語源とするもので、1年の最後に咲くことから名付けられたとされています。菊という漢字は、中心に向かって巻き込むように咲く花の形を、手のひらに米をおいて握った様子になぞらえたものです。

漢方医学が発達している中国では、2,000年以上前から薬用や食用として菊が栽培されており、身近な植物でした。日本では、平安時代頃まで菊を栽培する習慣がありませんでしたが、暑さ寒さに強い性質が日本の気候に適していたことから、平安時代以降に観賞の対象として独自の品種が育成されるようになりました。そうして生まれた観賞用の菊は「家菊」と呼ばれます。

海外では、幕末の日本からイギリス人がいくつかの品種を持ち帰ったことで人気となりました。以降はイギリスを中心に独自の品種改良が進められ、スプレー菊などの品種が生み出されました。ヨーロッパ原産のものを「洋菊」、日本原産のものを「和菊」と園芸上は区別します。

菊(キク)の葉や花の特徴は?

キク 菊

葉っぱは楕円形で、波状に切れ込みが入ります。また、葉の縁にはギザギザがあります。花びらは一重もしくは八重で、大きさによって「大菊」「中菊」「小菊」の3タイプに分けられます。

主に秋から冬にかけて花が咲きますが、種類や品種が多く、1年中何かしらかの菊の花を観賞できますよ。

菊(キク)の風水での意味は?

キク 菊

菊には不老長寿や繁栄をもたらす力があるとされ、風水では健康運をアップさせる効果があるといわれています。9月9日の菊の節句(重陽の節句)に、花を枕カバーに入れて眠ると、やさしい香りが夏の疲れと一緒に、体内に残った厄を落としてくれるそうですよ。

菊(キク)の花が咲く時期と見頃の季節は?

最も多く栽培されている「秋菊」は、10月下旬~11月頃が見頃です。これに前後して、6~7月に咲くものを「夏菊」、12~1月に咲くものを「寒菊」といいます。

秋の季語とされるように、秋を代表する花の1つですが、日が短くなると花芽を付ける性質を利用して、日照時間をコントロールされたものが周年栽培・販売されています。

菊(キク)の花言葉は日本の歴史と繋がりがある

キク ポンポンギク ポンポン菊

菊は、春の桜と並んで日本人にとって特別な存在です。咲いてすぐ散り落ちる桜の花に対して、菊の花は寒さをものともせず長い間咲き続けます。

能の秋の謡曲「枕慈童(まくらじどう)」では、菊の葉にのった露を飲んだ少年が700年も生き、仙人になったというエピソードもあるんですよ。菊のたくましさと、美しく高貴な花姿からは、不思議なパワーが感じられますね。

更新日: 2021年08月04日

初回公開日: 2016年01月04日

関連コンテンツ