ホルティ by GreenSnap 生活を彩ろう。花、植物、ガーデニング情報をお届け

皇帝ダリアの育て方|挿し木での増やし方、苗の植え方や剪定の時期

皇帝ダリアは、大きくても草丈1mほどにしか育たないダリアの中で、唯一5mほどまで生長する種類です。秋空に高々と咲き誇り、「ダリア界の王様」とも呼ばれています。周囲の植物を見下ろすように直立する花姿は威風堂々、圧倒的な存在感を放ちます。今回は、そんな皇帝ダリアの育て方について、挿し木や株分けなどの増やし方、種や苗の鉢植えの方法などをご紹介します。

皇帝ダリアの育て方のポイントは?

皇帝ダリア

寒さに弱く、日が短くなると花が咲く

皇帝ダリアを育てるポイントは、日に当てる時間を短くして、寒い環境を作らないことです。短日植物なので、日照時間が短くならないと花芽をつけません。夜でも明るい場所では、花が咲かないので玄関の照明やガーデンライトのそばには置かないようにしてください。

また、寒さにとても弱く、霜に当たると地上部が枯れ、5度を下回ると地中の球根にあたる部分(塊根)が腐りはじめます。関東より東の地域では、花が咲いた後に塊根を掘り上げ、湿らせたオガクズやピートモスに埋めて貯蔵します。それ以外の地域では、根元から2~3節残して切り倒し、腐葉土やワラでマルチングして冬越しさせてください。

皇帝ダリアの育て方!鉢で低く育てる方法は?

皇帝ダリア 青空

3~5月頃が苗を植える適期です。挿し木から育てた苗を使ってもかまいません。皇帝ダリアは、樹高が高くなるので地植え向きの品種ですが、まめに切り戻してコンパクトに仕立てれば鉢植えで低く育てることもできます。球根(塊根)を植えるときは、発芽点といって芽が出てくる部分を中心に向けて置くのがポイントです。

種から立派な球根になるまでは、数年ほどかかるので、じっくり栽培を楽しみたい方におすすめ。それ以外の方は、苗か挿し木から育てた方が早く花を咲かせます。

また、種や球根は、植えた後に鉢底から流れでるほどたっぷり水やりをします。その後、発芽するまで水やりをしません。

鉢植え

10号(直径30cm)以上の深鉢に鉢底ネットとごろ石を敷き、容器の1/2ほどまで土を入れます。中央には、塊根、または苗を置きます。土を足す前にあらかじめ1.5mくらいの支柱を立てておくと、植えた後に出てきた芽を傷付ける心配がありません。

地植え

草丈が3~5mになることを考えて、植え付け場所を選びます。生育に日光を必要とするので、午後まで日差しの途切れることのない開けた土地が理想です。

複数本植えるときは株間を50cm以上あけ、十分な広さを確保してください。土作りを1ヶ月前から行い、十分に肥やした土に苗よりも1回り大きな穴を掘るか、球根なら10cmほど穴を掘って植えます。

皇帝ダリアの育て方!土作り、水やり、肥料の時期と方法は?

堆肥 土つくり

土作り

地植えなら、赤玉土(中粒)5〜7:腐葉土3:ピートモス0〜2の配合土に、堆肥を混ぜた肥沃な土を作ります。2週間後、1㎡あたり一握りの苦土石灰(100g)を混ぜ込んで、さらに2週間ほど寝かせます。鉢植えなら、赤玉土かパーライト、またはバーミキュライトを5割ほどと、培養土やバーミキュライトを2〜3割ずつ混ぜた土を作りましょう。

水やり

地植えなら、水やりの必要はありません。苗を植えた鉢植えは、芽が出た後は土の表面が乾いてからたっぷり水やりを行いましょう。夏は、朝夕の2回、土の表面が白っぽく乾いていたら水やりのタイミングです。

肥料

5~10月までの生育期間中、鉢植えは緩効性化成肥を月1回施すか液肥を月3回与えます。地植えは、特に追加で肥料を与える必要はありません。その分、最初の植え付けのときに、緩効性化成肥料か骨粉、油かす、鶏糞などの有機肥料を混ぜ込んでおきましょう。

皇帝ダリアの剪定の時期と方法は?

剪定 ハサミ 庭木

5〜10月の間が剪定の適期です。1mを越えた後、抑えたい大きさに育ったら、枝を短く切って草丈を調節します。茎が木質化するため、生長するほど樹木のように茎が太くなっていきます。環境がよければ6mくらいになるので、育てたい大きさ以上になる前に剪定をしてください。

11月には花を咲かせるので、できるだけ8〜9月頃までに剪定を終えておくのがポイントです。あまり剪定をしすぎると花つきが悪くなるので、注意してください。

皇帝ダリアの植え替えの時期と方法は?

皇帝ダリアを鉢植えで育てている場合、3年も同じ鉢で育てていると根詰まりを起こしやすくなります。塊根の充実する2年目以降の3月頃、株分けも兼ねて植え替えをしましょう。植え替えのついでに傷んだ葉を取り除いておくと、根に栄養がまわって生育がよくなりますよ。

皇帝ダリアの増やし方!株分けと挿し木の時期と方法は?

挿し木

株分け(分球)

3月の植え替えと一緒に株分けをします。1片につき1つ以上芽をつけた塊根を、4~5個に切り分けます。皇帝ダリアは塊根と茎の境目から新芽を出すので、取り扱いは慎重に。切り分けるときに芽と首の部分を折らないように気をつけてください。

挿し木

  1. 12月頃、寒さで地上部が枯れる前にノコギリで茎を切り倒す
  2. まだ元気そうな茎を1~2節(約5~10cm)くらいで輪切りにする
  3. 風通しのよい場所で1月中旬まで乾燥させる
  4. 冬の間は湿らせた赤玉土か、水苔で切り口を包む
  5. ポリバケツや段ボールに入れて室内で翌年の3月まで保管
  6. 3月になったら土に挿す
  7. 新芽を挿すときは、5~6月頃に茎先から2~3節のところを切り土に挿す

皇帝ダリアの寄せ植えの時期と方法は?

皇帝ダリア ピンク 花

皇帝ダリアは、草丈が高くなるので庭木のそばに植えるのがおすすめです。3〜5月頃、春に咲く樹木同士など、大きなスケールで寄せ植えを考えましょう。

鉢植えの株元が寂しいときは、マルチングも兼ねてトレニアやアジュガなど、グランドカバー向きの草花を植えると華やか庭のまま保温にもなりますよ。

皇帝ダリアの育て方で注意する病気や害虫は?

殺虫剤 ガーデニング 霧吹き

ヨトウムシ

ヨトウムシは、6~10月にかけて継続的に孵化し、葉裏に群れをなして若芽やつぼみを食べ尽くします。大きくなると昼間は地中に隠れて、夜間に活動するようになります。発生初期は葉裏まで浸透する殺虫剤を散布し、それ以降は根元に誘殺剤をまいて退治してください。

うどんこ病

うどんこ病は、ダリア全般に多くみられる病気で真夏を除いた5~10月頃に発生します。病葉が出ればすべて摘み取り、スプレータイプの殺菌剤を散布してください。しつこい場合はバークチップを敷くなどして、水やりや降雨による泥の跳ね返りに注意します。

灰色かび病

灰色カビ病は、梅雨時期、秋口、初冬に発生しやすい病気です。花がらや枯れ葉を放置するとかかりやすくなるので、予防にはこまめなお手入れが欠かせません。定期的な剪定で風通しをよくすることも大切です。

モザイク病

モザイク病は、塊根内に潜伏したウイルスが分球によって増殖します。初期は葉脈の黄化や葉の縮れがみられ、進行すると花が奇形になったり、株全体がやせてきたりします。

特効薬がないため、発病した株はすみやかに引き抜き、処分してください。媒体となるアブラムシの駆除を徹底しましょう。

皇帝ダリアの育て方で大切なのは気温と日当たり

皇帝ダリア 空 花びら

皇帝ダリアの持ち味は、なんといってもダイナミックな見た目と、超大輪の頂点咲きです。矮化剤で高さを抑えると手間はかかりませんが、せっかく大きく育つ皇帝ダリアを栽培するなら、大きく育ててみたいですよね。

日当たりがよく気温の高い環境であれば、どんどん大きく生長してくれますよ。切戻しによって草丈を調節できるので、1年目、2年目と仕立て方を変えてみるのもよいですね。

更新日: 2021年12月01日

初回公開日: 2015年10月06日

関連コンテンツ