春は一年で一番植物たちが元気な季節。冬の間眠っていた木々が目覚め、花壇やプランターでは草花が次々とつぼみをほころばせます。どんな花が咲いているのかと想像するだけで、庭やベランダに出るのが楽しくなりますよね。今回は、春に咲く花の名前を21種、3月、4月、5月の月別に一覧にしてご紹介します。
春の花って?3月、4月、5月に咲く花に違いはあるの?
春に咲く花は、春の訪れを感じさせるカラフルな花びらが特徴ですよね。しかし、種類によって春だけ開花したり、夏や秋まで開花したり、開花期間はさまざまです。チューリップなどの草花や、アンスリウムのように観葉植物として育てられる植物、桜のような樹木まで種類もたくさんあります。
それでは次に、それぞれの期間に開花するお花たちをご紹介します。
春の花!3月に咲く花8選
桜
あたり一面をピンクに染める桜の景色は、日本の春の風物詩です。ソメイヨシノをはじめ、300以上の品種が存在します。5枚の花びらのものから、100枚以上の花びらを付ける菊咲きまで、花の咲き方が多彩なことも魅力。
背が高すぎて一般住宅では敬遠されがちですが、背丈の低い豆桜や、個人で手軽に楽しめる盆栽がおすすめです。根詰まりや水切れに注意して育てれば、毎年かわいい花を咲かせてくれますよ。
花言葉 | 『精神の美』『優美な女性』 |
開花期 | 3~4月 |
フリージア
フリージアの楽しみといえば、好みの花色や香りを探すこと。土の中で春を待ち、あたたかくなると丸みを帯びた花を6〜12輪ほど穂のように咲かせます。花色のバリエーションが豊富で、色ごとに香りが違います。
日だまりが好きで寒さに弱く、基本的にはプランターや鉢植え向きですが、関東以西なら地植えもできます。品種ごとに耐寒性が違うので、なるべく寒さに強いものを選ぶと安心です。
花言葉 | 『あどけなさ』『純潔』『親愛の情』 |
開花期 | 3~4月 |
ネモフィラ
ネモフィラは、青空のような瑠璃色の花を咲かせる一年草です。草丈が低く、地面をはって生長する性質を生かして、日当たりのよい広い場所にたくさんの株を植え付けてみてください。
地面いっぱいにネモフィラの花が広がって、青いじゅうたんのようになりますよ。カラッとした湿度の低い環境を好むので、水やりを気にせずにすむのも育てやすいポイントですね。
花言葉 | 『どこでも成功』『可憐』『あなたを許す』 |
開花期 | 3~5月 |
ギンヨウアカシア(ミモザアカシア)
銀灰色の葉っぱと、鮮やかな黄色い花が魅力のギンヨウアカシア。長く突き出た枝いっぱいに、丸い小花を付け、花の重みで枝垂れる姿は春の訪れを告げてくれます。常緑高木で、1年中美しい葉っぱを付けていることも人気で、庭のシンボルツリーや公園樹に利用されていますよ。
若木の頃は先を急ぐように枝を伸ばし、幹が追いつかずに倒れやすいので、大きくなるまでは支柱で支え、毎年剪定をして樹形を整えてください。
花言葉 | 『秘密の恋』『友情』『神秘』『感受性』『思いやり』『エレガンス』『堅実』 |
開花期 | 2~4月 |
木蓮(マグノリア)
木蓮は、桜よりも一足早く、紫色の花を枝にたくさん咲かせる花木です。日本では平安時代には栽培されていたほど歴史が古く、庭木や街路樹に人気となっています。また、花からは上品な香りがしますよ。自然の樹形が美しい樹木なので、毎年冬に余分な枝を切りそろえていくくらいと、手間もそれほどかかりません。
花言葉 | 『自然への愛』『崇高』『持続性』 |
開花期 | 3~5月 |
ゼラニウム
ゼラニウムは、家や街、公園の花壇でよく見かけるゼラニウム。こんもりと茂った茎葉の先に、ボール状に色とりどりの花を咲かせる姿がかわいらしいですよね。
また、甘くやさしいバラのような香りは、虫が嫌いな香りで、害虫の被害にあう心配もすくなくすみます。よい香りを楽しむなら、ローズゼラニウムやレモンゼラニウムなど「センテッドゼラニウム」と呼ばれる香りの強い品種がおすすめです。
花言葉 | 『真の友情』『尊敬』『信頼』 |
開花期 | 3~11月 |
チューリップ
春の花の代表的な存在、チューリップ。3月中旬を過ぎると、色とりどりの花を庭や街で見ることができます。世界中で人気があることから、品種が5,000以上ととても多く、今も盛んに新しい品種が生み出されています。
早生種、中生種、晩生種と種類によって花の咲く時期が違うので、色々な品種を寄せ植えにすると長く花を楽しめますよ。球根は、秋に植え付けてみてください。
花言葉 | 『博愛』 |
開花期 | 3~5月 |
ストック
一つの茎からたくさんの花をつけるストックは、様々な色の品種があり、春先のお庭を彩ってくれる人気の品種です。その鮮やかさから、切り花やアレンジメントとしても用いられることも多くなっています。また、甘い香りがすることも特徴の一つ。
色によって花言葉の意味が多少異なるので、誰かに花束をプレゼントする際は、調べてみても良いかもしれませんね。
花言葉 | 『永遠の美』『愛情の絆』『求愛』 |
開花期 | 3~5月 |
春の花!4月に咲く花7選
ヒヤシンス(風信子)
ヒヤシンスは、丈夫な茎を球根から1本伸ばし、その先に穂のように小さな花を咲かせる春の花です。甘く濃厚な香りが特徴で、花持ちがよいことから、切り花にして楽しまれます。花色も豊富で、淡いパステルカラーのものから、赤や紫など色鮮やかなものまでさまざま。
鉢植えや地植えにして楽しめるのはもちろんのこと、水栽培にすれば日々の生長の過程も間近で見られますね。
花言葉 | 『遊戯』『勝負/ゲーム』『悲しみを超えた愛』 |
開花期 | 2~4月 |
アネモネ
アネモネは、地中海沿岸を原産とする球根植物です。空に向かってまっすぐ伸びた茎に、大きな一重の花を咲かせます。花が風に揺れる姿が儚げで、名前がギリシャ語で風を意味する「anemos」に由来することから、「ウィンドフラワー」とも呼ばれています。
1つの球根にたくさんの花を咲かせるのが特徴で、冬から春の長い間花壇に彩りを添えてくれます。
花言葉 | 『はかない恋』『恋の苦しみ』『見捨てられた』など |
開花期 | 2~5月 |
ハナミズキ
近年シンボルツリーに大人気のハナミズキ。桜が終わった頃、横に張り出した枝に白や淡紅色の大きな花を枝いっぱいに咲かせます。アメリカでは「ドッグウッド」という名前で広く親しまれ、日本でも街路樹やシンボルツリーに人気。
日当たりのよい場所を好みますが、乾燥には弱いので、午前中だけ日がさす場所が植え場所に最適です。
花言葉 | 『私の想いを受けとめてください』『返礼』『永続性』『公平にする』『華やかな恋』 |
開花期 | 4~5月 |
ポピー
ポピーは、薄紙のような花が春の風に揺れる姿が可憐なケシ科の植物です。繊細な見た目に反して丈夫で繁殖力が高いことから、ガーデニング初心者でも気軽に栽培を楽しめます。
1つ1つの開花期間は短いので、群生させることが長く楽しむポイント。一年草ですが、放っておくと種がこぼれて、同じ場所で翌年も花を咲かせる強さを持っています。
花言葉 | 『なぐさめ』『いたわり』『思いやり』『恋の予感』『陽気でやさしい』『想像力』 |
開花期 | 3~5月 |
ライラック
ライラックは、「リラ」という別名でも知られる北国の花木です。花色はさまざまですが、枝の先端に紅紫色の小花を房状に付けるものが多く、あたりを甘い香りで包み込みます。樹高4〜8mになる小高木ですが、樹高の低い「ヒメライラック」なら生垣や鉢植えにもできます。
北海道でよく見られるだけあって涼しい気候を好み、暑い夏は苦手。暖地で栽培するときは、耐暑性のある品種を選ぶとよいですよ。
花言葉 | 『思い出』『友情』『謙虚』『純潔』『大切な友達』 |
開花期 | 4~6月 |
ガーベラ
前向きな花言葉が魅力のガーベラ。一重の花にはクセがなく、男女ともに人気があることから、花束に加えると喜ばれる花の1つです。春と秋の2度開花期を迎え、春は4月が見頃の季節となっています。
切り花で見かけることが多いですが、鉢や花壇に植え付けて育てることもできますよ。湿度の高い環境が苦手なので、梅雨の長雨のときは雨除けをして花を守ってあげてください。
花言葉 | 『希望』『常に前進』 |
開花期 | 3~5月、9~11月 |
藤
藤は、紫色の小さな花が房のようにまとまって付けき、枝から垂れ下げる姿が美しいつる性の落葉低木です。4月下旬からGWにかけて見頃を迎え、全国各地の名所にはたくさんの人々が訪れます。
古くから女性のたとえにされる花で、奈良時代から日本人に愛されてきました。たっぷりの水を与えれば、どんどんつるを伸ばして生長してくれますよ。自宅のスペースに余裕のある人は、藤棚を作ってみるのもすてきですね。
花言葉 | 『優しさ』『歓迎』『決して離れない』『恋に酔う』 |
開花期 | 4~6月 |
春の花!5月に咲く花6選
アンスリウム
アンスリウムは、艶のあるハート型の花が特徴の観葉植物です。鉢植えや切り花にして楽しまれ、5月頃から花が咲きはじめます。
南国の雰囲気があり、エキゾチックな部屋作りのインテリアとして活躍してくれますよ。熱帯原産の植物なので、室内のあたたかい場所で育ててみてください。ちょっと違った個性的な花を探している人におすすめです。
花言葉 | 『煩悩』『恋にもだえる心』『印象深い』『旅立ち』 |
開花期 | 5~10月 |
バラ
バラは、誰もが知るゴージャスな雰囲気を持った花ですよね。何枚もの花びらを重ねて咲く姿が美しく、女性なら一度はプレゼントされたいと思うのではないでしょうか。
鋭いトゲのあるつるを伸ばして生長し、手入れの手間がかかるイメージから上級者向けの花と思われがちですが、原種など古い種なら無理なく育てて楽しめますよ。夏と冬の年2回の剪定で、美しい樹形に整えるのがポイントです。
花言葉 | 『愛』『美』 |
開花期 | 5~10月 |
マリーゴールド
こんもりと咲くオレンジや黄色の花がかわいらしいマリーゴールド。鮮やかな花色からは、見ているだけで元気がもらえそうですよね。種類や品種が多く、草丈も低いものから高いものまでさまざま。
鉢植えや地植えにして楽しむのはもちろんのこと、土中のセンチュウを防ぐ働きがあることから、コンパニオンプランツとして野菜と一緒に植え付けられることもよくあります。
花言葉 | 『嫉妬』『絶望』『悲嘆』『信頼』『悲しみ』など |
開花期 | 4~12月 |
クレマチス
クレマチスは、株のあちこちに大きな花を咲かせる多年草です。「つる性植物の女王」とも呼ばれ、ラティスや家の壁面に這わせて楽しまれます。海外で人気の花ですが、元々は日本に自生していた「テッセン」を改良して作られたものなんですよ。
2,000~3,000と数えきれないほどの園芸品種があり、花の色や咲く時期もさまざまなので、まずは自分好みの花を探すところからはじめてみてください。
花言葉 | 『精神の美』『旅人の喜び』『策略』 |
開花期 | 5~10月 |
カーネーション
母の日の花といえば、真っ先に思いつくのがカーネーションではないでしょうか。縁にフリルのきいた花がかわいらしく、女性的な雰囲気がありますよね。
「無垢で深い愛」など母の日にぴったりの花言葉を持っているほか、色ごとにそれぞれ花言葉が付けられています。花束をプレゼントするなら、花言葉をしらべてからにすると、相手に気持ちをうまく伝えられますよ。長く花を楽しみたい人は、鉢植えの栽培がおすすめです。
花言葉 | 『無垢で深い愛』『真実の愛』『永遠の幸福』『尊敬』など |
開花期 | 3~5月 |
ルピナス
長い花穂に蝶のような小花をびっしりと咲かせるルピナス。藤を逆さにしたような姿から「昇り藤」とも呼ばれ、豊富な花色が特徴となっています。
古くから食料として利用され、今でも大豆アレルギーの代用食品として使われているんですよ。草丈が高い品種が多いので、寄せ植えの背景にすると、その個性的な花を生かすことができます。
花言葉 | 『想像力』『いつも幸せ』『あなたは私の安らぎ』『貪欲』 |
開花期 | 5~6月 |
春に咲く花を選ぶポイントは?
せっかく育てるのであればできるだけ長く咲いている方が嬉しいですよね。なので、花期が長いものがおすすめです。例えば、ネモフィラ(花期3~5月)やゼラニウム(4~11月)、チューリップ(3~5月)やアネモネ(2~5月)など。花期を確認してから選ぶことをおすすめします。
春の花は気持ちを明るくしてくれる
あたたかな日差しに誘われて、日を追うごとに1つ、また1つと花が増える春。たくさんの種類の中から、何を庭やプランターに植えようか想像するだけでも、ワクワクしますよね。
同じ季節に咲く花でも、植物によって少しずつ開花時期が違うので、うまく組み合わせると春の間たくさんの花を楽しめます。育て方や花びらの色や形を意識して、今までで一番すてきなオリジナルガーデンを目指してみませんか?
更新日: 2023年04月07日
初回公開日: 2016年04月04日