ぷにぷに、ツンツン、ふさふさと色々な表情をまとめて楽しめる多肉植物の寄せ植え。どれにしようかなと種類を選んでいる時間が楽しいんですよね。はじめてのときはハードルが高そうに感じますが、ポイントをおさえておけば簡単に作れちゃいます。今回は基本の手順にそって、HORTIスタッフが実際に寄せ植えを作ってみました。
はじめて寄せ植えを作るときのポイント
多肉植物の大きさにメリハリを付ける
最初は欲張らずに2~5つくらいの多肉植物で作ってみるのがおすすめです。大きいものを1つ、小さいものを2つとサイズにメリハリを付けるとまとまりがでますよ。
同じ生長サイクルの多肉植物をセレクトする
多肉植物には育つ時期(生長期)と休む時期(休眠期)があり、種類によって育ち方が違います。生長サイクルが極端に違うものを選ぶと水やりの間隔が変わってしまい、枯れさせてしまう原因に。「春秋型」「夏型」「冬型」と3つのタイプがあるので、購入する前に性質を調べたり、ショップの店員さんに聞いたりしてください。
みっちり詰めこみすぎない
多肉植物は基本的に蒸れに弱く、風通しのよい環境を好みます。すき間なくみっちりと植えた寄せ植えはかわいらしいのですが、どうしても風通しが悪くなってしまいます。はじめて寄せ植えを作るときは、少し間を空けるようにしましょう。
今回寄せ植えに使った多肉植物たち
- エケベリア「初恋」
- セネキオ「グリーンネックレス」
- セダム「リトルビューティー」
- セダム「虹の玉」
寄せ植えをするときに揃えたいグッズ
- ピンセット
- ブラシ
- フォーク
- スプーン
- 器
- 鉢底石
- 多肉植物用の土
- 鉢底ネット
多肉植物の寄せ植えにチャレンジ!
1. まずは鉢底ネット→鉢底石の順に器へ入れる
まずは鉢底ネットを敷いて器の底から土がこぼれないようにし、鉢底石で土が水にたまりにくくしていきます。鉢底石は器の底面が隠れるくらいがちょうどよいですよ。
2. スプーンを使って土を器に入れていく
バラバラと散らばらないよう、スプーンを使って土を器に入れていきます。土の量は多肉植物の根っこが埋まるくらいに高さを調節してください。多すぎると、土を出したり入れたりとこのあとの作業がしづらくなります。
3. 中心より少し右側ずらして「初恋」を植えてみて
メインの多肉植物は目立つようセンターに飾りたくなりますが、そこはちょっと落ち着いて。少し中心からずらすことで、一緒に寄せ植えする多肉植物とのバランスがとれるんです。
4. サブの「虹の玉」「リトルビューティー」は「初恋」に添えるように
続いてサブの「虹の玉」「リトルビューティー」を「初恋」の少し左側に植えていきます。この2つを直線的に植えるとのっぺりしてしまうので、「初恋」の葉っぱに沿って斜め外側へ植えていくとよいバランスが作れます。
5. 器の横から垂れるように「グリーンネックレス」を植えて曲線をプラス
最後にグリーンネックレスを器の横から垂れるように植えます。ほかの多肉植物にはない曲線が加わって、寄せ植え全体に動きがでますよ。
6. ピンセットでやさしくバランスを整える
全部の多肉植物を植え終わったら、ちょっと離れて全体を眺めてみます。すると、「こうしたらもっとステキになるかも?」とアイデアがでてきます。ワクワクしながら、ピンセットを使ってじっくり配置を調節してみてください。全体がまとまったら、葉っぱに付いた土をブラシでやさしくはらってあげましょう。
7. 最初の1週間は日陰に置かないと枯れてしまうので気をつけて
ついに寄せ植えは完成!でも、すぐに明るい場所に置いたり、水やりをしたりするのはNGなんです。まだ多肉植物の根っこは新しい土になじんでいません。落ち着くまでの1週間ほどは日陰でそっとしておいてあげてくださいね。
8. 1週間たったら器の底から流れ出るくらいたっぷり水やり
寄せ植えを作って1週間ほどたったら、いよいよ通常の多肉植物と同じように育てていっても大丈夫になります。まずは鉢の底から流れ出るくらいたっぷりと水を与えてください。葉っぱに水がかかると傷んでしまうので、片口や口の細いジョウロで土に直接水を注ぐようにしましょう。
9. 明るい日陰に置いて育てていく
今回一緒に寄せ植えにした多肉植物たちは、みんな太陽の光が軽く当たる場所が大好きです。また、水やりは控えめでよいものばかり。土がしっかりと乾いてから水やりをして育ててあげてください。
はじめての寄せ植えもポイントをおさえておけば簡単
自分が好きな多肉植物を詰め合わせた寄せ植えが完成した瞬間って、ものすごい満足感があるんです。しかも、枯れずに生長している姿を毎日見ると元気がわいてくるから不思議。むずかしそうだなと思っている方は、今回ご紹介した方法でぜひチャレンジしてみてください。一度作ってみると、どんどん自分のオリジナリティを加えた寄せ植えを作ってみたくなりますよ。
更新日: 2016年09月28日
初回公開日: 2016年09月26日