今回は3月の誕生花を花言葉と併せてご紹介します。誕生花は月と日、それぞれに設定されており、家族や友人への贈り物に最適です。なかには初心者でも育てやすい植物もあるので、贈るだけでなく実際に育ててみるのもいいでしょう。贈る植物の花言葉をメッセージカードに書いてプレゼントするのもおすすめです。
- 3月の誕生花 チューリップ
 - 3月1日 誕生花 フリージア
 - 3月2日 誕生花 ストック
 - 3月3日 誕生花 モモ
 - 3月4日 誕生花 スカシユリ
 - 3月5日 誕生花 ヤグルマギク
 - 3月6日 誕生花 ラナンキュラス
 - 3月7日 誕生花 ニリンソウ
 - 3月8日 誕生花 ニゲラ
 - 3月9日 誕生花 アセビ
 - 3月10日 誕生花 ルピナス
 - 3月11日 誕生花 ハナビシソウ
 - 3月12日 誕生花 アネモネ
 - 3月13日 誕生花 イカリソウ
 - 3月14日 誕生花 カモミール
 - 3月15日 誕生花 イベリス
 - 3月16日 誕生花 クチナシ
 - 3月17日 誕生花 アンスリウム
 - 3月18日 誕生花 ハナミズキ
 - 3月19日 誕生花 アザミ
 - 3月20日 誕生花 スイートピー
 - 3月21日 誕生花 マダガスカルジャスミン
 - 3月22日 誕生花 ムクゲ
 - 3月23日 誕生花 デルフィニウム
 - 3月24日 誕生花 カタクリ
 - 3月25日 誕生花 ハナカイドウ
 - 3月26日 誕生花 ハナニラ
 - 3月27日 誕生花 ジギタリス
 - 3月28日 誕生花 ヤマブキ
 - 3月29日 誕生花 スモモ
 - 3月30日 誕生花 エニシダ
 - 3月31日 誕生花 イチゴ
 - 3月の誕生花を楽しもう
 
3月の誕生花 チューリップ

まずは3月の誕生花とその花の花言葉からみていきましょう。
3月の花といえばチューリップが挙げられます。チューリップの花言葉は思いやりです。
3月1日 誕生花 フリージア

| 花 | フリージア | 
| 花言葉 | あどけなさ、純潔 | 
多くの品種があり、ガーデニングでお庭を彩ってくれる花の一つです。
3月2日 誕生花 ストック

| 花 | ストック | 
| 花言葉 | 愛情の絆 | 
甘い香りが特徴的で、切り花としてはもちろん、アレンジメントでも人気のある花です。
3月3日 誕生花 モモ

| 花 | モモ | 
| 花言葉 | 気立ての良さ | 
ひなまつりにぴったり合う花です。女の子の健やかな成長を願って飾られます。
3月4日 誕生花 スカシユリ

| 花 | スカシユリ | 
| 花言葉 | 注目を浴びる | 
オレンジ色の明るい色が元気をくれるような花です。日本で自生しているユリで、多くの園芸品種が存在しています。
3月5日 誕生花 ヤグルマギク

| 花 | ヤグルマギク | 
| 花言葉 | 繊細、優美 | 
切り花やアレンジメントで人気の花で、品種改良により八重咲きの品種などが生み出されています。
3月6日 誕生花 ラナンキュラス

| 花 | ラナンキュラス | 
| 花言葉 | とても魅力的 | 
素敵な花言葉をたくさん持っていて、美しい姿からファンの多い花です。ブーケや花束で主に使われます。
3月7日 誕生花 ニリンソウ

| 花 | ニリンソウ | 
| 花言葉 | 友情 | 
白くてかわいらしい花ですが、毒を持つトリカブトと似ているため間違えないように注意が必要です。
3月8日 誕生花 ニゲラ

| 花 | ニゲラ | 
| 花言葉 | 深い愛 | 
姿が素敵で観賞用として楽しまれますが、ハーブのような効果もあり、種をスパイスとして使うこともできます。
3月9日 誕生花 アセビ

| 花 | アセビ | 
| 花言葉 | 犠牲、献身 | 
鈴のような白い花を観賞用として楽しむことができます。枝葉には毒が含まれているので気をつけましょう。
3月10日 誕生花 ルピナス

| 花 | ルピナス | 
| 花言葉 | 想像力、いつも幸せ | 
花色が豊富で、藤の花のような姿が人気で、花壇で植えられるだけでなく、切り花としても楽しまれます。
3月11日 誕生花 ハナビシソウ

| 花 | ハナビシソウ | 
| 花言葉 | なぐさめ | 
花壇に植えるとオレンジ色の絨毯のようで見応えがあります。太い根が真っ直ぐに伸びるので、植え替えにはあまり向かない花です。
3月12日 誕生花 アネモネ

| 花 | アネモネ | 
| 花言葉 | はかない恋、恋の苦しみ | 
冬から春にかけて花壇を彩るアネモネは、美しく豪華な姿が人気で、恋や愛などに関する花言葉を多く持っています。
3月13日 誕生花 イカリソウ

| 花 | イカリソウ | 
| 花言葉 | あなたをつかまえる | 
錨のような姿が特徴的で、この姿が由来して名前が付けられました。4月から5月に見頃を迎えます。
3月14日 誕生花 カモミール

| 花 | カモミール | 
| 花言葉 | 苦難に耐える | 
リンゴのような甘くやさしい香りを持ち、リラックス効果のあるハーブティーなどとして楽しまれます。
3月15日 誕生花 イベリス

| 花 | イベリス | 
| 花言葉 | 心をひきつける | 
花や茎が太陽に向かって曲がる特徴を持っていて、種類も多く、砂糖菓子のような姿が人気です。
3月16日 誕生花 クチナシ

| 花 | クチナシ | 
| 花言葉 | とてもしあわせです | 
三大香木の一つで、花が咲くと甘い香りを漂わせます。素敵な花言葉が多いことから海外ではプロポーズの際に贈る花としても使われることがあります。
3月17日 誕生花 アンスリウム

| 花 | アンスリウム | 
| 花言葉 | 煩悩、恋にもだえる心 | 
ハート型の花がユニークで人気のアンスリウムは、アレンジメントで人気があります。
3月18日 誕生花 ハナミズキ

| 花 | ハナミズキ | 
| 花言葉 | 私の想いを受けとめてください | 
歌としても有名なハナミズキは、日本だけでなくアメリカでも最も愛されている花の一つです。
3月19日 誕生花 アザミ

| 花 | アザミ | 
| 花言葉 | 独立 | 
日本では古くから馴染みのある花で、紫やピンクの花が特徴的ですよね。食べることもできます。
3月20日 誕生花 スイートピー

| 花 | スイートピー | 
| 花言葉 | ほのかな喜び | 
かわいらしい花がアレンジメントやブーケなどで人気があり、甘い香りで包んでくれる素敵な花です。
3月21日 誕生花 マダガスカルジャスミン

| 花 | マダガスカルジャスミン | 
| 花言葉 | 二人で遠くへ旅を | 
春から初夏にかけて爽やかな香りのする花を咲かせます。観葉植物として楽しまれることも多い花です。
3月22日 誕生花 ムクゲ

| 花 | ムクゲ | 
| 花言葉 | 信念 | 
奈良時代から栽培されていたと言われていて、街路樹や公園などで見かけることの多い花です。
3月23日 誕生花 デルフィニウム

| 花 | デルフィニウム | 
| 花言葉 | 清明 | 
ヨーロッパで伝えられている花嫁が身に付けると幸せになれるというおまじないのサムシングブルーのブーケに使われる花です。
3月24日 誕生花 カタクリ

| 花 | カタクリ | 
| 花言葉 | 初恋、寂しさに耐える | 
春の花として親しまれていて、カタクリの球根からとれるデンプンが片栗粉の原料となっているんですよ。
3月25日 誕生花 ハナカイドウ

| 花 | ハナカイドウ | 
| 花言葉 | 艶麗、美人の眠り | 
春の花では桜と並ぶくらい人気のある花で、庭木や盆栽として楽しまれ、園芸家の中ではファンの多い植物です。
3月26日 誕生花 ハナニラ

| 花 | ハナニラ | 
| 花言葉 | 悲しい別れ | 
星型の花がかわいらしく、丈夫で育てやすいため、寄せ植えなどで人気のある花です。
3月27日 誕生花 ジギタリス

| 花 | ジギタリス | 
| 花言葉 | 不誠実 | 
観賞用としてだけでなく、薬用植物として栽培されていました。花には毒性を持っています。
3月28日 誕生花 ヤマブキ

| 花 | ヤマブキ | 
| 花言葉 | 気品 | 
万葉集にも登場するほど古くから親しまれてきた花で、現在でも庭木として人気があります。
3月29日 誕生花 スモモ

| 花 | スモモ | 
| 花言葉 | 甘い生活 | 
甘酸っぱい夏の果実のスモモは、日本では歴史のある果樹です。
3月30日 誕生花 エニシダ

| 花 | エニシダ | 
| 花言葉 | 謙遜、卑下 | 
鮮やかな黄色い花からは甘い香りがし、初心者でも簡単に育てられる人気のある樹木です。
3月31日 誕生花 イチゴ

| 花 | イチゴ | 
| 花言葉 | 幸福な家庭 | 
江戸時代にオランダから輸入されてきたイチゴは、幅広い層で愛されている果物の一つですよね。かわいらしい花も特徴的ですよ。
3月の誕生花を楽しもう
1日ごとに誕生花が異なるので、誕生花は贈り物にぴったりです。種類によってはハーブや野菜など、さまざまなので、ぜひ実際に栽培するのもいいでしょう。ぜひ3月の誕生花を育てたり贈ったりしてみてください。
  
  
  
  
