今回は4月の誕生花を花言葉と併せてご紹介します。誕生花は月と日、それぞれに設定されており、家族や友人への贈り物に最適です。なかには初心者でも育てやすい植物もあるので、贈るだけでなく実際に育ててみるのもいいでしょう。贈る植物の花言葉をメッセージカードに書いてプレゼントするのもおすすめです。
- 4月の誕生花 アルストロメリア
 - 4月1日 誕生花 サクラ
 - 4月2日 誕生花 クローバー
 - 4月3日 誕生花 アジアンタム
 - 4月4日 誕生花 カスミソウ
 - 4月5日 誕生花 イチジク
 - 4月6日 誕生花 ナスタチウム
 - 4月7日 誕生花 ディモルフォセカ
 - 4月8日 誕生花 シバザクラ
 - 4月9日 誕生花 アカシア(ミモザ)
 - 4月10日 誕生花 ツルニチニチソウ
 - 4月11日 誕生花 ヒヤシンス
 - 4月12日 誕生花 ケマンソウ
 - 4月13日 誕生花 ハルシャギク
 - 4月14日 誕生花 ドウダンツツジ
 - 4月15日 誕生花 キンギョソウ
 - 4月16日 誕生花 レンゲツツジ
 - 4月17日 誕生花 アイリス
 - 4月18日 誕生花 スターチス
 - 4月19日 誕生花 アザミ
 - 4月20日 誕生花 ナシ
 - 4月21日 誕生花 ニゲラ
 - 4月22日 誕生花 エゾギク
 - 4月23日 誕生花 カンパニュラ
 - 4月24日 誕生花 コデマリ
 - 4月25日 誕生花 バイモ
 - 4月26日 誕生花 スカビオサ
 - 4月27日 誕生花 シャガ
 - 4月28日 誕生花 ユスラウメ
 - 4月29日 誕生花 カキツバタ
 - 4月30日 誕生花 カルミア
 - 4月の誕生花を楽しもう
 
4月の誕生花 アルストロメリア

まずは4月の誕生花とその花の花言葉からみていきましょう。
4月の花といえばアルストロメリアが挙げられます。アルストロメリアの花言葉は持続、未来への憧れです。
4月1日 誕生花 サクラ

| 花 | サクラ | 
| 花言葉 | 精神の美、優美な女性 | 
春の花といえばサクラが挙げられますよね。日本人に最も愛されている植物といえますよね。
4月2日 誕生花 クローバー

| 花 | クローバー | 
| 花言葉 | 幸運、私を思って | 
幸福を呼ぶとされている四つ葉のクローバーはシロツメクサの葉で、本来は3枚しかない葉が、たまに4枚つきます。
4月3日 誕生花 アジアンタム

| 花 | アジアンタム | 
| 花言葉 | 気立ての良さ | 
爽やかな小さな葉がアレンジメントなどで人気のアジアンタムは、観葉植物としても親しまれています。
4月4日 誕生花 カスミソウ

| 花 | カスミソウ | 
| 花言葉 | 無邪気、親切 | 
花束やアレンジメントの脇役として人気のカスミソウは、種類も様々あり、色や大きさ、咲きかたも楽しめます。
4月5日 誕生花 イチジク

| 花 | イチジク | 
| 花言葉 | 子宝に恵まれる | 
イチジクは年に2,3回ほど収穫時期があり、ぱっと見花が咲くことはないのですが、実の中で花が育ち、種になります。
4月6日 誕生花 ナスタチウム

| 花 | ナスタチウム | 
| 花言葉 | 愛国心 | 
様々な種類、咲き方を楽しむことができる花で、ハンギングや鉢植えなどで主に用いられます。「キンレンカ」という名でも流通しています。
4月7日 誕生花 ディモルフォセカ

| 花 | ディモルフォセカ | 
| 花言葉 | 元気 | 
花色や花言葉の印象から「元気」という言葉がぴったり合う花ですね。白色の花をつける品種もあります。
4月8日 誕生花 シバザクラ

| 花 | シバザクラ | 
| 花言葉 | 臆病な心、忍耐 | 
春に咲くピンクの花の一つで、見頃の時期にはシバザクラの名所がたくさんの人で賑わいます。
4月9日 誕生花 アカシア(ミモザ)

| 花 | アカシア(ミモザ) | 
| 花言葉 | 秘密の恋、気まぐれな恋 | 
黄色の花が美しいアカシアは、庭木としても人気があります。花色によっても別の花言葉がありますよ。
4月10日 誕生花 ツルニチニチソウ

| 花 | ツルニチニチソウ | 
| 花言葉 | 幼なじみ、生涯の友情 | 
つる性で繁殖力が強いことからフェンスなどに這わせて育てられます。ハンギングにしても観賞用として楽しめますよ。
4月11日 誕生花 ヒヤシンス

| 花 | ヒヤシンス | 
| 花言葉 | 遊戯 | 
甘い香りと特徴的な姿が人気のヒヤシンスは、切り花やアレンジメントで楽しまれることが多いです。
4月12日 誕生花 ケマンソウ

| 花 | ケマンソウ | 
| 花言葉 | 従順、あなたに従います | 
ハート型の花がかわいらしく、初心者でも簡単に育てられると人気の植物です。
4月13日 誕生花 ハルシャギク
| 花 | ハルシャギク | 
| 花言葉 | いつも陽気 | 
花言葉のように陽気な花色の持ち、元気をくれる花です。
4月14日 誕生花 ドウダンツツジ

| 花 | ドウダンツツジ | 
| 花言葉 | 節制、上品 | 
ツボのような花が特徴的で、花が終わったあとの葉は秋になると真っ赤に紅葉する美しさを持っています。
4月15日 誕生花 キンギョソウ

| 花 | キンギョソウ | 
| 花言葉 | おしゃべり、でしゃばり | 
ふわふわとした花がかわいらしいキンギョソウは、花色が多く、春の花壇を彩ってくれる花の一つです。
4月16日 誕生花 レンゲツツジ
| 花 | レンゲツツジ | 
| 花言葉 | 情熱 | 
ツツジに似ていて、大きな花を咲かせる特徴があるレンゲツツジは、庭木として用いられることもありますが、毒性があるので注意が必要です。
4月17日 誕生花 アイリス

| 花 | アイリス | 
| 花言葉 | 希望、信じる心 | 
紫のきれいな花が人気のアイリスは、一度植え付けると何年も楽しむことができる花です。
4月18日 誕生花 スターチス

| 花 | スターチス | 
| 花言葉 | 変わらぬ心 | 
切り花やドライフラワーで楽しまれるスターチスは、寄せ植えなどでも人気ですが、夏の暑さには弱いため注意して育てましょう。
4月19日 誕生花 アザミ

| 花 | アザミ | 
| 花言葉 | 独立 | 
日本では古くから馴染みのある花で、紫やピンクの花が特徴的ですよね。食べることもできます。
4月20日 誕生花 ナシ

| 花 | ナシ | 
| 花言葉 | 愛情、博愛 | 
ナシの花は4月から5月に咲きます。実は秋の果物として親しまれていて、好きな方も多いですよね。
4月21日 誕生花 ニゲラ

| 花 | ニゲラ | 
| 花言葉 | 深い愛 | 
姿が素敵で観賞用として楽しまれますが、ハーブのような効果もあり、種をスパイスとして使うこともできます。
4月22日 誕生花 エゾギク

| 花 | エゾギク | 
| 花言葉 | 思い出、追憶 | 
アスターという名前でも流通されていて、小菊に似ていることからエゾギクと呼ばれています。花色や形が様々あって人気です。
4月23日 誕生花 カンパニュラ

| 花 | カンパニュラ | 
| 花言葉 | 誠実、感謝 | 
星形の小さな花がかわいらしく人気のカンパニュラは、約300種類が自生している花です。
4月24日 誕生花 コデマリ

| 花 | コデマリ | 
| 花言葉 | 優雅、上品 | 
小さな手毬のような花木のコデマリは、葉が見えなくなるほど花を咲かせるかわいらしくも美しい花です。
4月25日 誕生花 バイモ
| 花 | バイモ | 
| 花言葉 | 謙虚な心 | 
開花時期が3月から5月のバイモは、下向きに咲く花が特徴的です。
4月26日 誕生花 スカビオサ

| 花 | スカビオサ | 
| 花言葉 | 不幸な愛 | 
ユニークな花姿が特徴的なスカビオサは、ガーデニングだけでなく切り花やドライフラワーとしても楽しむことができます。
4月27日 誕生花 シャガ

| 花 | シャガ | 
| 花言葉 | 反抗 | 
あやめに似た白い花を咲かせ、冬でも枯れることのない丈夫な性質を持っています。
4月28日 誕生花 ユスラウメ

| 花 | ユスラウメ | 
| 花言葉 | 郷愁 | 
ユスラウメの実は梅雨に入ったときが収穫期で、甘酸っぱい実がジャムにおすすめです。
4月29日 誕生花 カキツバタ

| 花 | カキツバタ | 
| 花言葉 | 幸福が来る | 
日本人に古くから親しまれていて、平安時代の和歌でもうたわれてきました。
4月30日 誕生花 カルミア

| 花 | カルミア | 
| 花言葉 | 優美な女性 | 
星形のかわいらしい花をつける特徴があるカルミアは、繁殖させるのが難しい花と言われています。
4月の誕生花を楽しもう
1日ごとに誕生花が異なるので、誕生花は贈り物にぴったりです。種類によってはハーブや野菜など、さまざまなので、ぜひ実際に栽培するのもいいでしょう。ぜひ4月の誕生花を育てたり贈ったりしてみてください。
  
  
  
  
